
砂糖も出汁も使わない! 玉子焼きの味付けに、家族みんながハマった
フード朝ご飯や弁当の定番メニューといえば、玉子焼き。甘い派、だし巻き派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。 いつもの玉子焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、大人も満足で…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
朝ご飯や弁当の定番メニューといえば、玉子焼き。甘い派、だし巻き派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。 いつもの玉子焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、大人も満足で…
炒めたり、煮たりとさまざまな料理に活用できる、厚揚げ。 比較的安価で手に入る、家計の強い味方ですよね。 本記事では、厚揚げを使った、電子レンジの調理のみで完成する一品を紹介します。 レンチンのみでできる!厚揚げの煮物 紹…
料理を用意していて、あと一品欲しいと思った経験がある人は多いでしょう。 使う食材は少なく、かつ火を使わない調理方法の料理のレパートリーはいくつあっても嬉しいですよね。 2025年7月2日、100円ショップ『ダイソー』のI…
さまざまな具材が楽しめる、粉物の代表格である、お好み焼き。 おかかちゃん(@okakaricho)さんがXに投稿したお好み焼きに、驚きの声が寄せられています! 公開された1枚に写っているのは、一見よくあるお好み焼きです。…
物価高が続く昨今、頼りになる存在といえば、100円ショップでしょう。ちょっとした日用品や便利グッズを、手頃な価格でそろえられるのは、家計にとって、心強いですよね。 そんな中、「これは隠れた名品!」と称して、100円ショッ…
誤って貼ってしまったシールは、時間が経つにつれて、どんどん剥がしにくくなってしまうもの。 シール剥がしを使っても取れない場合、きれいに取り除くことを諦める人もいるでしょう。 Inntagramで日常に役立つライフハックを…
エコな洗剤として注目されている『重曹』。100円ショップなどで手軽に購入できることもあり、「余らせてしまっている…」という人も多いでしょう。 『重曹』といえば、大掃除用のアイテムというイメージも強いですが、実は日常の掃除…
頑固な襟や袖の汚れを落とせる、株式会社東邦が販売する『ウタマロ石けん』。 ドラッグストアやホームセンターなどで、税込み152円で購入できるアイテムで、普段から愛用している人も多いでしょう。 しかし、正しく使わなければ、効…
甘くてジューシーな夏野菜、トウモロコシ。 しかし、「調理方法が分からない」「皮を剥くのが面倒」と感じて、買うのをためらっている人もいるでしょう。 実は、電子レンジを使うだけで、トウモロコシを簡単に調理できるのです。 本記…
冷凍したご飯を電子レンジで温めた時、中心部だけが冷たいままの状態になるなど、うまく解凍できなかったことはありませんか。 この加熱ムラは、冷凍する時のご飯の包み方が原因の可能性があります。 さまざまな『暮らし術』を発信して…
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで買い物をした際に使ったビニール袋を、再利用するために取っておく人は多いでしょう。 畳んだものの、サイズがそろわずごちゃついたり、三角折りがうまくいかず畳み直したりしたことはありま…
生ゴミを入れているゴミ箱は、中身を出しても嫌なニオイが残りがち。 これはゴミ箱そのものにニオイが染み付いているためです。 大きいゴミ箱の場合、つけ置きしてニオイを取るのは困難でしょう。 そのような時は、ゴミ箱を拭いて対策…
暑い日には、さっぱりとした味付けのものが食べたくなりますよね。 冷えた野菜のお浸しや、酢のものが食卓に並ぶと、見た目にも涼しく感じるでしょう。 2025年7月1日、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファー…
食材の保存に欠かせない、プラスチック製容器。 便利なアイテムですが、洗ってもベタつきやニオイが落ち切らず、頭を抱えている人は少なくないでしょう。 そんな悩みに寄り添うアイディアを紹介したのは、暮らしに役立つ情報をInst…
室内の空気を循環させる天井のファンには、意外と汚れが溜まりがち。 定期的に、ハンディモップなどを使ってホコリを取り除く人は多いでしょう。 掃除の際にひと手間加えると、部屋がよりさわやかな空間になりますよ。 ※再生ボタンを…
冷たいそうめんが恋しくなる、暑い季節。 「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。 そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です! ごまの香ばしさとピリ辛のラー油の組み合わせがク…
料理に使ったり食材の保存に使ったりと、キッチンで欠かせない、アルミホイル。 一般的には知られていない意外な使い方があるのは知っていますか。 この投稿をInstagramで見る りぃママ⌇2歳ママのラクする暮らし術(@ri…
子供から大人まで、幅広い層に好まれる、お菓子の『ベビースターラーメン』。 筆者も幼い頃からよく食べており、最近ではサラダに入れるなど料理に使ってみるのも気に入っています。 そこで、家族も喜ぶ『ベビースターラーメン』を活用…
気候のいい休日は、家族でピクニックに出かける家庭も多いでしょう。 しかし、強風で紙皿が飛ばされたり紙コップが倒れたりと、何かとトラブルが起こるものです。 そのような事態に備えて、ピクニックに役立つ5つの裏技を覚えておきま…
トイレ掃除の間隔が空いてしまうと、黒い輪っか状の頑固な汚れが現れます。掃除しても落としにくく、悩んでいる人も多いかもしれません。 便器の輪ジミは、ほんの少しの手間できれいにできます。 Instagram上でエコ掃除術を発…
キュウリの千切りがうまくできず、悩んでいませんか。実は、切り始める前に『あること』をすると、驚くほどきれいな千切りを作れます。 その裏技を、ゆめ(yume_kurashi_)さんがInstagramで紹介していたので、実…
内窓は風情があって素敵ですが、「今どきの二重窓にしたいな」と感じる人もいるのではないでしょうか。 そのような時には、手軽にできるDIYでおしゃれにアレンジしてみるのがおすすめです。 DIYで築古物件を垢抜けた住宅にしてい…
東京ディズニーリゾートでは、2025年7月2日から夏のイベント『サマー・クールオフat Tokyo Disney Resort』がスタート。 びしょ濡れを楽しむエンターテインメントや、限定フード、水を浴びられるアトラクシ…
熱湯をかけるだけで簡単にお茶漬けを作ることができる、株式会社永谷園の『お茶づけ海苔』。 さっと作れるので、忙しい時にはぴったりですよね。そんな『お茶づけ海苔』ですが、お茶漬け以外にも使えることを知っていますか。 おにぎり…
「彼らの限界を私は知りたい」 Xでそうつづったのは、ベランダ菜園を趣味にしている、ぽたろう(@HACK1136)さんです。 ぽたろうさんが「彼ら」と表現しているのは、ベランダで生育中の長ネギ。 家庭菜園によく使われるプラ…
お弁当の準備やゴミ出しなど、朝は何かとドタバタしがち。1分1秒が貴重だからこそ、朝食の支度もなるべく早く済ませたいと感じる人は多いでしょう。 それは日本のみならず、海外でも同じこと。シャブナム(cooking_by_sh…
30℃を超える日が当たり前となった、2025年7月3日現在。 高温多湿の時期に活発になる虫といえば、ゴキブリでしょう。あなたは家の中で繁殖させないよう、どんな対策をしていますか。 Instagramでさまざまなライフハッ…
5月から8月にかけて、旬を迎える大葉。 家庭菜園の初心者でも扱いやすいので、プランターや庭先で育てているという人も多いのではないでしょうか。 思う存分に大葉を味わいたい人におすすめなのが、暮らしにまつわる裏技をInsta…
粉末つゆの素である『うどんスープ』は、熱湯に溶かすだけで簡単にうどんのつゆが作れるという便利な商品です。 しかし、『うどんスープ』は単にうどんのつゆだけでなく、調味料としても使えることを知っていますか。 販売元であるヒガ…
夏の暑さが年々厳しくなっている昨今。 うだるような暑さの日には、さっぱりとしたものを食べたいけれど、夏バテ防止のために栄養補給もしっかりしておきたいですよね。 野菜も摂れるそうめんのレシピを探していたところ、ぴったりなも…