lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

ゴキブリダイソー動画害虫害虫対策キッチングッズ保存裏技カビ

ストレッチフィルム

ダンボールのまとめ方、アップデートしない? 紐で縛るよりも… 「断然こっち」

ライフハック By - grape編集部

100円ショップでも購入可能な『ストレッチフィルム』は、荷物をまとめたり保護したりできる便利なアイテム。 薄くて伸縮性があるため、複雑な形状にもフィットしやすいのが特徴です。 本記事では、ふう(fumama_kurash…

ダンボール

ダンボールをまとめるなら『4の字縛り』 簡単テクに「私でもらくらくできた!」

ライフハック By - grape編集部

ネットショッピングをした後や、飲み物を箱買いした後に手間がかかるのが、ダンボールの処分です。 「ある程度の量がたまったら、まとめて資源回収へ出す」という人も多いでしょう。 しかし、ダンボールのサイズがバラバラだとしっかり…

リンゴジュース

「こんなに合うなんて」 農家も驚いた『リンゴジュースの飲み方』とは?

フード By - grape編集部

濃厚な甘みと、ほのかな酸味が味わえる、リンゴジュース。 子供だけでなく、大人も時には、おいしいリンゴジュースを飲みたくなることがあるでしょう。 その際、ちょっとした工夫をすれば、より『ぜいたくな味わい』を楽しめるかもしれ…

お花おにぎらずの写真

海苔巻きとスナップエンドウを巻いたら… 作ったものに「なにこれすごい」「思わず声出た」

フード By - grape編集部

一般的なおにぎりとは異なり、握ることなく包むだけで手軽に作れる、おにぎらず。 作り方が簡単だったり、具材をたくさん入れられたりするだけでなく、切った時の断面がきれいに見えるという利点もあります。 tomato(tomoc…

ほのママ(honomama_life)さんが紹介した、『防災ポーチ』

ポーチに入れたのは、アルミ製の… 母のアイディアに「必要だね」「うちも持たせてる」

ライフスタイル By - grape編集部

もしもの災害に備えておけば、いざという時も少し安心。 特に、「子供が1人の時に何かあったら…」という心配に寄り添ってくれるのが、ランドセルに入れておける『防災ポーチ』です。 Instagramで注目を集めているこのアイデ…

ナス

電子レンジで、3分チン! ダイソーおすすめグッズに「我が家でも試したい」

話題の商品 By - grape編集部

料理を用意していて、あと一品欲しいと思った経験がある人は多いでしょう。 使う食材は少なく、かつ火を使わない調理方法の料理のレパートリーはいくつあっても嬉しいですよね。 2025年7月2日、100円ショップ『ダイソー』のI…

『ゴキすぅーぽん』

掃除機の先に付けると… ダイソーの商品に「さすがです」「痒い所に手が届く」

話題の商品 By - grape編集部

物価高が続く昨今、頼りになる存在といえば、100円ショップでしょう。ちょっとした日用品や便利グッズを、手頃な価格でそろえられるのは、家計にとって、心強いですよね。 そんな中、「これは隠れた名品!」と称して、100円ショッ…

重曹

「重曹スプレーで冷蔵庫がピカピカに」 手間ゼロ掃除に「今すぐ使う」「真似する」

ライフハック By - grape編集部

エコな洗剤として注目されている『重曹』。100円ショップなどで手軽に購入できることもあり、「余らせてしまっている…」という人も多いでしょう。 『重曹』といえば、大掃除用のアイテムというイメージも強いですが、実は日常の掃除…

トウモロコシ

トウモロコシを薄皮ごと電子レンジへ 5分後の姿に「これは簡単」「やってみたい」

ライフハック By - grape編集部

甘くてジューシーな夏野菜、トウモロコシ。 しかし、「調理方法が分からない」「皮を剥くのが面倒」と感じて、買うのをためらっている人もいるでしょう。 実は、電子レンジを使うだけで、トウモロコシを簡単に調理できるのです。 本記…

冷凍ご飯

ご飯を冷凍するなら『ドーナツ型』で! メリットに「納得」「それはうれしい」

ライフハック By - grape編集部

冷凍したご飯を電子レンジで温めた時、中心部だけが冷たいままの状態になるなど、うまく解凍できなかったことはありませんか。 この加熱ムラは、冷凍する時のご飯の包み方が原因の可能性があります。 さまざまな『暮らし術』を発信して…

ビニール袋

「こんなに小さくなる!?」 ビニール袋の収納法に「三角よりも四角か…」

ライフハック By - grape編集部

スーパーマーケットやコンビニエンスストアで買い物をした際に使ったビニール袋を、再利用するために取っておく人は多いでしょう。 畳んだものの、サイズがそろわずごちゃついたり、三角折りがうまくいかず畳み直したりしたことはありま…

ゴミ箱

夏場のゴミ箱、洗剤を使っても臭う… 解決策に「そっちだったか」「買ってくる」

ライフハック By - grape編集部

生ゴミを入れているゴミ箱は、中身を出しても嫌なニオイが残りがち。 これはゴミ箱そのものにニオイが染み付いているためです。 大きいゴミ箱の場合、つけ置きしてニオイを取るのは困難でしょう。 そのような時は、ゴミ箱を拭いて対策…

トマト、大葉、ツナの料理

大葉をたっぷりのせて… そうめんにも合う『ひと皿』が「おいしいに決まってる」

フード By - grape編集部

暑い日には、さっぱりとした味付けのものが食べたくなりますよね。 冷えた野菜のお浸しや、酢のものが食卓に並ぶと、見た目にも涼しく感じるでしょう。 2025年7月1日、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファー…

たー(taa_kurashi)さんが紹介した、タッパーの洗い方

プラスチック製容器に『大さじ1杯』入れたのは… 試したくなる『裏ワザ』に「メモした!」

ライフハック By - grape編集部

食材の保存に欠かせない、プラスチック製容器。 便利なアイテムですが、洗ってもベタつきやニオイが落ち切らず、頭を抱えている人は少なくないでしょう。 そんな悩みに寄り添うアイディアを紹介したのは、暮らしに役立つ情報をInst…

洗剤

もしかして、汚れを撒き散らしてる? 夏前の掃除ポイントに「見落としてた…」

ライフハック By - grape編集部

室内の空気を循環させる天井のファンには、意外と汚れが溜まりがち。 定期的に、ハンディモップなどを使ってホコリを取り除く人は多いでしょう。 掃除の際にひと手間加えると、部屋がよりさわやかな空間になりますよ。 ※再生ボタンを…

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…

フード By - エニママ

冷たいそうめんが恋しくなる、暑い季節。 「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。 そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です! ごまの香ばしさとピリ辛のラー油の組み合わせがク…

紙皿

紙皿が風で飛ばされない! 目からウロコの裏技に「ピクニックあるある解決できた」

ライフハック By - grape編集部

気候のいい休日は、家族でピクニックに出かける家庭も多いでしょう。 しかし、強風で紙皿が飛ばされたり紙コップが倒れたりと、何かとトラブルが起こるものです。 そのような事態に備えて、ピクニックに役立つ5つの裏技を覚えておきま…

page
top