new

新着

料理炊飯器野菜Amazonゴミ箱ダイソー活用法100均アイディアご飯

『DELTA 3 Max シリーズ』

たった1台で必要な電気をまかなえる? 防災のプロも驚くアイテムに「これは画期的」

By - しいたけ中山

電気は私たちが暮らす上で、なくてはならない存在。 自然災害などで電気の供給が止まってしまうと、当たり前にできていたことが制限され、日常生活に大きな支障が出てしまいます。 そんな非常時に役立つのが、ポータブル電源。場所を問…

教室の写真

先生「あの頃と同じ顔してるな」再会は時を超え、守られて育ったありがたさを思い出させてくれる

By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

「ピザ頼んだのかと思った」 食パンアレンジに「天才」「これは作る」【節約レシピ4選】

By - grape編集部

物価の高騰はとどまることを知らず、やりくりに工夫している人も多いでしょう。 なるべく外食を控えたいところですが、たまには特別感のあるメニューも食べたいですよね。 そのような時は、食パンを使ったピザを作ってみませんか。 一…

ベランダに人工芝を敷いたら? 犬の笑顔に「報われた」「最高です」【愛犬の写真4選】

By - grape編集部

犬と一緒に暮らすのは、なかなか大変なもの。日々の散歩や決まった時間のごはん、温度調節、通院…。 しかし、犬たちのかわいらしい姿を見ていると、たとえ手がかかったとしても、「もっと頑張ろう!」「もっと喜ばせたい!」と思います…

子供の画像

アンパンマンのステージ、終了後に1歳息子が…?「胸がギュッとなった」「噛み締めるタイプのオタクか」

By - キクチタイスケ

長年に渡り、子供を中心に圧倒的な人気を集める、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン(以下、アンパンマン)』(日本テレビ系)。 2025年には、『アンパンマン』の作者である、やなせたかしさんと妻の暢さんをモデルとした、連続…

オカメインコの写真

カーテンにしがみ付くペット 飼い主がとらえた光景に「ホラー映画かな?」「もはや新種の生き物でしょ」

By - grape編集部

その時その瞬間を、切り取るように残してくれる、写真。 時を止める魔法のような機能だからこそ、「もう二度と撮れないかもしれない」と思うような『奇跡の1枚』が生まれることもあります。 Xに『#二度と撮れない画像を貼れ』という…

のぼり旗の写真

のぼり旗に「息ができんくらい笑った」 書かれた告知が?「よかったー!」「もはや奇跡だろ」

By - grape編集部

外を歩いていると、主に施設の周辺などで、さまざまなのぼり旗が目に入ります。 「新装開店」や「セール中!」などの文字が派手にはためいていると、自然と頭の中に情報が入ってきますよね。 @babieさんがXに投稿したのは、外出…

『サーティワン』のアイスクリーム

誕生日にサーティワンを大人買いした結果…冷凍庫を開けて、思わず二度見した理由

By - ヒライアカリ

誕生日は年に一度。だからこそ、その日は「ちょっぴり特別なことをしようかな」と思う人も多いでしょう。 2025年9月に31歳の誕生日を迎えた、ユウキ(@yukis2cos)さんも、そのように考えた1人です。 自身の年齢であ…

警察官の写真

警察官「なんで盗まなかったの?」 財布を届けた男性への一言に「これは納得だわ」「ごめん、笑ってしまった」

By - grape編集部

誰もが幼い頃、親や学校の先生に教わったであろう「落とし物は、ちゃんと拾って届けましょう」という言葉。 落とし物が、財布や家の鍵といった大切な物であれば尚更です。元の持ち主が困ってしまわないよう、警察官や施設の管理者に渡す…

木梨憲武さん

『相方愛』に涙腺崩壊…木梨憲武が病気療養中の石橋貴明へ送った“たった一言”とは

By - grape編集部

2025年9月13日、お笑いコンビ『とんねるず』の木梨憲武さんが、ラジオ番組『土曜朝6時 木梨の会。』(TBSラジオ)に出演。 芸能活動を休止している、相方の石橋貴明さんについて言及しました。 同年4月3日、食道がんであ…

卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】

By - grape編集部

日々の献立作りで「もう1品欲しい」と思う時は少なくありません。 副菜としてもお弁当のおかずとしても活躍してくれる料理は、できるだけ手間をかけずに作れると助かりますよね。 そんな時に覚えておきたいのが、材料2つで完成する驚…

疲れて帰宅してもすぐ鍋! 自作キットに「最高の時短」「真似したい」【料理の裏技4選】

By - grape編集部

日々の料理は、なるべく手間をかけずに、それでいておいしく作りたいもの。 特に家族のぶんを作るとなると、栄養面も気になるほか、ある程度の量を作る必要があるのもネックです。 疲れて帰ってきた時に、メニューを考えて、さまざまな…

おしゃれな朝食を夢見た一人暮らし 5年後の姿に「涙出るほど笑った」【自炊エピソード4選】

By - grape編集部

自分のために毎食しっかり自炊するのは面倒ですが、自分の好きなものを、好きなように作れるのが醍醐味ともいえます。 特に一人暮らしを始めたすぐの頃は、おしゃれで手の込んだ料理を作ってはSNSに載せていたという人も多いのではな…

「犬の誕生日ケーキは豪華なのに…」 飼い主の食事に「吹いた」「分かりみ深い」【犬あるある4選】

By - grape編集部

子育てに『あるある』があるように、犬を飼っている人の中でも「犬と暮らしていると、それめっちゃ分かる!」と共感してしまう『犬飼いあるある』が存在します。 なかでも、ノラくんの飼い主さんであるヨシモフ郎(@yosimofur…

candy.nakaeさんの漫画

「あれは幻…?」スーパーの店員、自分には無愛想なのに3歳の息子には…

By - grape編集部

よく行くお店で、『ちょっと印象に残る店員』に出会ったことはありませんか。 仕事ぶりが丁寧だったり、笑顔が素敵だったり…ふとした瞬間に目を引くこともありますよね。 3歳の息子さんを育てる、仲江キャンディ(candy.nak…

マヨネーズの写真

卵なしでも再現! キユーピーの新マヨ『エッグケア』が子供に優しい理由

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

一般的なマヨネーズは、卵と塩、酢、油を混ぜて作りますが、卵を使わずにマヨネーズの味や風味が楽しめるものもあります。 では、卵を使わずにどのようにマヨネーズのおいしさを生み出しているのでしょうか。 卵不使用のマヨネーズタイ…

page
top