
夏に水筒を使う人必見 無印で買った製氷器に「朝の準備が楽になる」
夏に水筒を持ち歩く時、やっぱり氷があると嬉しいですよね。 しかし、氷のサイズによっては、水筒に収まらないこともあるのではないでしょうか。 そこでネット上で注目されているのが、生活雑貨店『無印良品』が税込み590円で販売し…
grape [グレイプ] original
夏に水筒を持ち歩く時、やっぱり氷があると嬉しいですよね。 しかし、氷のサイズによっては、水筒に収まらないこともあるのではないでしょうか。 そこでネット上で注目されているのが、生活雑貨店『無印良品』が税込み590円で販売し…
ファストファッションブランド『ユニクロ』に、機能性も着回し力も抜群で、驚くほど快適に着られるワンピースがあるのをご存じでしょうか。 1枚あると本当に便利で、筆者は思わず「やっぱり『ユニクロ』って最高だ…」と実感しました。…
梅雨時期以外でも突然のゲリラ豪雨などで、なかなか傘が手放せない昨今。 しかし、人混みの中だと、傘が邪魔になったり、時には人に当たったりすることもあるかもしれません。 傘の持ち方次第では、相手にケガをさせてしまう恐れも…。…
お弁当の定番おかずとして人気の玉子焼き。 筆者もよく作っていますが、「いつもの玉子焼きにちょっと飽きてきた」と思うこともしばしば…。 「簡単なアレンジ方法はないかな?」と考えていた時、ふと目に付いたのが冷蔵庫に余っていた…
夏といえばやっぱりスイカ。みずみずしい甘さがおいしく、暑い季節にぴったりの食べ物ですね。 スイカといえば赤い果肉のものが頭に浮かぶ人も多いと思いますが、黄色いものもあります。 これらは色が違うだけでなく、栄養価が異なるこ…
炊飯器に材料を入れて炊き上げれば、栄養たっぷりなメイン料理になる炊き込みご飯。 さまざまなレシピが広まる中、味の素株式会社のウェブサイトに、なんとも斬新なアイディアが掲載されていました。 そのレシピとは、ニンジンを丸ごと…
ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ…
山梨県を代表する銘菓である、株式会社桔梗屋の『桔梗信玄餅』。土産で買ったり、もらったりしたことがある人も多いでしょう。 筆者も先日、土産でもらった『桔梗信玄餅』をある方法で食べようとしていたところ、夫が「え?それ大丈夫そ…
暑い季節になると、ついつい手が伸びてしまうアイス。 なかでも、『明治 エッセル スーパーカップ(以下、『スーパーカップ』)』は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで手軽に買える夏の定番アイスですよね。 そんな『…
デニムパンツで周りと差を付けたいなら、今っぽいシルエットがカギ。 ファストファッションブランド『ファッションセンターしまむら(以下、しまむら)』で見つけたデニムパンツは、ゆるっと抜け感があって、大人でもこなれて見えるのが…
2025年7月現在、服好きな人の間で話題になっている、シャーリングデザインのワンピースやサロペット。 さまざまなファッションブランドからも発売されており、SNSでも注目を集めています。 そんなトレンドアイテムが、ファスト…
ゆで卵を調味液で漬けた『味玉』は、毎日の食卓にはもちろん、弁当のおかずにもぴったりですよね。 醤油やめんつゆを使う人も多いと思いますが、本記事では一風変わった味玉を紹介します。 味付けに使うのは、三島食品株式会社が販売す…
暑い夏に、口にしたくなるかき氷。さっぱりとした冷たい氷に、カラフルで甘いシロップがかかっていて、おいしいですよね。 しかし、食べ進めていくと、シロップがかかっていない部分が出てきて、「最初は味が濃くておいしかったのに…」…
暑い夏の人気メニュー、そうめん。ノド越しがよく、するっと食べられるおいしさが魅力ですね。 しかし、いつも同じめんつゆで食べるのは、飽きてしまうという人もいるでしょう。 そこで本記事では、管理栄養士の筆者がおすすめする、意…
弁当のおかずに、いつも玉子焼きを入れるという人は多いでしょう。 しかし、毎回同じ味だと、家族から「また同じ味?」なんていわれてしまうことはありませんか。 玉子焼きのマンネリ化に悩む筆者がおすすめしたいのが、昆布茶を使った…
食べごたえがあって、満足度が高い肉料理。 ですが、家族全員分を作るとなると、「ちょっと高くつくな…」「脂っこいのが気になる」と感じたことはありませんか。 そんな時にインターネット上で見つけたのが、豆腐でかさまししたチキン…
『折る』という手法で、1枚の紙からさまざまな形を作り出す、折り紙。 日本の伝統文化の1つでもあり、幼い頃に折り紙で遊んでいた人も多いでしょう。 2025年7月26日に、そんな折り紙で作った、ある作品の写真をXに投稿した、…
そのまま食べるだけでなく、料理の具材としても優秀なゆで卵。 実は、中華風調味料として人気の『Cook Do 香味ペースト(以下、香味ペースト)』を味付けに使うと、旨味の増した味玉が作れますよ! 本記事では、販売元である味…
暑い日にさっぱり食べたいデザートといえば、シャーベット。市販のものもおいしいですが、たまには手作りしてみませんか。 本記事では材料たった3つで、揉んで凍らせるだけの『ミカンヨーグルトシャーベット』の作り方を紹介します! …
買った酢が使い切れずに、賞味期限が過ぎてしまったことはありませんか。 賞味期限が切れても、すぐに使えなくなるわけではありませんが、風味が落ちるなどの劣化が生じてしまうことも…。 実は、古くなった酢は料理以外にも活用できる…
夏になると生ゴミを捨てる際に、臭いが気になりますよね。 嫌な臭いを抑える方法はいろいろありますが、酢が有効という話を聞いたことはありませんか。 酢は家庭で常備される調味料ですが、実は除菌作用もあるのです。 生ゴミの臭い対…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
あなたは、『ポロシャツ』にどのようなイメージを持っていますか。 「ピチッとしていて、おじさんっぽくてダサい…」と思っている人も少なくないでしょう。 そんなポロシャツの印象がガラッと変わる、ファストファッションブランド『ユ…
『スウェット=部屋着』といったイメージを持つ人も、多いのではないでしょうか。 「ラクにはきたいけど、部屋着っぽく見えるのはちょっと…」と思っている大人の女性におすすめしたいのが、ファストファッションブランド『ユニクロ』で…
あらゆるモノの値段が上がっている、2025年7月現在。こうした物価上昇に対して、多くの人は、節約という『防衛策』を取るようになるでしょう。 中でも、家計の負担増加を実感しやすいのが、電力消費量の多いエアコン。「なんとか節…
お弁当にも朝食にも欠かせない、玉子焼き。 しかし、冷めると固くなったり、パサ付いた仕上がりになったりすることもありますよね…。 実は長芋を使うと、そんな悩みが解決できるのだとか。 あまり玉子焼きに入れるイメージがない長芋…
半熟の黄身に、じんわり染みたタレの味わいがたまらない味玉。 ラーメンのトッピングの定番ですが、実はご飯のおともにもぴったりです。白いご飯との相性は抜群で、朝食やお弁当、おつまみにも大活躍! 本記事では、大葉を加えて香り豊…
夏になると、登場回数が増えるそうめん。つるつると食べられておいしいですが、正直なところ「そろそろ飽きてきたかも…」と思ったことはありませんか。 いつもならゆでて食べるそうめんですが、そんな常識をガラッと変える、目からウロ…
豆腐は安価でおいしく、家庭でよく使われる食材です。 醤油をかければすぐに食べられますし、麻婆豆腐などの火を通す料理でも活躍しますよね。 豆腐には主に、絹ごし豆腐(以下、絹豆腐)と木綿豆腐の2種類がありますが、それぞれに向…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…