
「この世界に、美しいものはひとつも存在していない」 豊かに生きるための極意とは
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
grape [グレイプ] original
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
みなさんは中高生だった頃、どんな文具を使用していましたか。 定番の筆記用具からちょっと変わった便利アイテムまで、勉強が捗るさまざまな文具を使っていたことでしょう。 2023年7月現在、とある文具が「進歩がすごい」とSNS…
「自分は帽子が似合わない」という人は意外に多いようです。ただ、似合う・似合わないは自分が思っているだけかもしれません。 帽子の似合う・似合わないはなぜ起こるのか、帽子が似合うためにどうすればいいのかを、東京都中野区の商業…
家電製品や子供のおもちゃなどに使用する機会が多い乾電池。 災害用の備蓄として大量に買い置きしている人もいるかもしれませんが、乾電池は保管方法や捨て方を間違えると破裂や発火などの危険があることを知っていますか。 実は、乾電…
洗うと繰り返し使用でき、保温保冷機能がある水筒は、日常に欠かせないアイテムの1つです。 水筒にコーヒーやお茶類を毎回入れていると、だんだんと中に茶渋が付いてきます。 毎日食器用洗剤で洗っていても、一度付いてしまった茶渋は…
自宅が停電した時など、明かりを確保するためにスマホのライトで照らしたり、懐中電灯を使ったりしますよね。 しかし、スマホのライトも懐中電灯も一部しか明るくならず、「全体を照らせるランタンがあれば便利だな」と思ったことがある…
スマホやタブレット端末が普及している昨今。USBケーブルやそのほかの充電器など、気付いたら家中がケーブルだらけになっていることはありませんか。 かくいう筆者も、ケーブルの管理に困っていた1人。 種類が異なるケーブルを同じ…
1日の終わりに飲むビールは最高ですよね。特に暑い日、キンキンに冷えたビールが疲れた身体にしみわたります。 しかし、飲もうと思って冷蔵庫を開けたら「ビールが入っていない」という残念な経験をしたことがある人もいるのではないで…
家の細かい部分の掃除は、なかなか手が行き届かず大変ですよね。 中でも特に大変なのが、台所の排水溝。こまめに掃除しないと、あっという間にヌメリや臭いが発生してしまいます。 特に、梅雨の湿度が高い時期や夏場の暑い日は菌が繁殖…
1960年代から、世界中で愛されている人気のアイス『ハーゲンダッツ』。 コンビニエンスストアやスーパーマーケットなど、多くの店で購入できますが、税込み351円と、値段はちょっとお高めです…。 ハーゲンダッツを『ぜいたくな…
2001年に第1作が発売後、幅広い層からの人気を誇る、任天堂株式会社のゲーム『ピクミン』シリーズ。 2023年7月21日には、同シリーズの最新作『ピクミン4』が発売されることが決定しています。 それを記念し、大手コンビニ…
暑い季節には、やはりキンキンに冷えた飲み物が欲しくなるもの。 しかし、夏の気候だとすぐにぬるくなってしまいますよね。 冷たさをキープするための保冷剤が各社から出ていますが、果たしてどの程度効果があるのでしょうか。 100…
暑くなってくると、冷たい飲み物が欲しくなります。 コンビニやカフェなどで冷たいドリンクを買って、身体を内側から冷やしたくなりますよね。 2023年6月に、コーヒーチェーン店のスターバックスから夏にぴったりな新商品が発売さ…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
婚活において、『料理ができること』は非常に重要です。かつては女性に求められるスキルだったかもしれませんが、令和の現在では男性にも求められています。 むしろ、料理ができる男性でなければ婚活のスタートラインにも立てないといっ…
袋に入っているパンやハンバーガーは手軽に食べられるので、間食にも最適ですよね。 しかし1人で食べるのではなく誰かとシェアする時や、子供の人数分を切り分けなければならない時はどうしていますか。 袋を開けて包丁で切っている人…
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社が販売する、絆創膏『バンドエイド キズパワーパッド(以下、キズパワーパッド)』。 擦り傷や切り傷など、日常のケガの手当に使えるため、使用したことがある人もいるでしょう。 しかし、ただ…
婚活は、男性にとっても女性にとっても、結婚という人生の一大事を決めるための重要な活動です。 しかし、不思議なもので、婚活がうまく進む人と進まない人がいます。両者にはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか。 結婚相談所『…
食材を長く保存できる冷凍保存はとても便利ですが、中には大根やキュウリなど冷凍に不向きとされる食材もあります。 ヘルシー食材のこんにゃくも冷凍すると食感が大きく変化してしまうため、冷凍には向かないといわれてきました。 とこ…
夏に旬を迎えるトマトは、さわやかな酸味とみずみずしさで一番好きな野菜という人も多いでしょう。 しかし、店で購入するだけでなく、家庭菜園で育てている人も多いため、大量のトマトに困ったことがある人もいるかもしれません。 そん…
みなさんは子供の食べこぼしや皮脂汚れ、血液などによる頑固なシミに手こずったことはありませんか。 そんなお悩みを解決する商品を生み出したのが、洗濯研究家の平島利恵さん。 4児の母親でもある平島さんは、『毎日をご機嫌に過ごし…
みなさんはペルー料理を食べたことがありますか。日本人の口に合うといわれる『セビーチェ』という魚介類のマリネは、食べたことがある人もいるかもしれません。 先日、世界各国のおいしい食材を扱う『カルディコーヒーファーム』(以下…
日常で何かと出番の多いゴミ袋。種類やサイズもさまざまなため、収納方法に困っている人は多いのではないでしょうか。 筆者はこれまで、写真のようにエコバッグや引き出しなどにまとめてガサッと入れていたのですが、毎回「取り出すのが…
「この作業、一丁目一番地で!」 「この企画は、一度ガラガラポンするか!」 社会人になると、社内外で耳にする機会があるビジネス用語。 新しく生まれる言葉がある一方で、昭和時代から伝統的に使われている用語もあります。 冒頭の…
・ウマすぎてひっくり返った。 ・これで税込み145円はコスパがよすぎる。 ・生地のふんわり感が、ただものじゃない…! 大手コンビニエンスストアの『ファミリーマート(以下、ファミマ)』が発売した、あるベーカリー商品がネット…
値上げラッシュが相次ぎ、お金について考える機会が増えた2023年。夢や目標を抱く人にとって、大きな額の臨時収入は魅力的なものです。 みなさんは「お宝を見つけたら、大金がもらえる」といわれたら、どうしますか。 『海神の島』…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
今や多くの人が当たり前に飲んでいるコンビニのコーヒー。 値段が安く、味もおいしいので、毎日のように購入している人もいるでしょう。 毎朝通勤途中に『ファミリーマート』のアイスコーヒーを買ってから出勤するのが日課になっていま…
アイスクリーム専業メーカー、赤城乳業株式会社の代表商品である『ガリガリ君』。 1981年の発売以降、幅広い年代に愛され、さまざまなフレーバーが展開されているとあり、誰もが一度は食べたことがあるのではないでしょうか。 『ガ…
みなさんは『デリロ』という名前のロボットをご存じでしょうか。『デリロ』は、ロボット開発を行うベンチャー企業の株式会社ZMP(以下、ZMP)が手掛ける無人宅配ロボットです。 東京都中央区の月島・勝どきエリアで実証実験を行っ…