grape [グレイプ]

弁当

「弁当」に関する記事一覧ページです。

バイト初日にクビを覚悟! 弁当を詰めている時に、焦ってしまって「あらー!?」

ストーリーBy - grape編集部

器用な人は、初めての作業でも難なくこなせるかもしれません。 しかし、不器用な人は、自分でも悲しくなるほど大きな挫折を味わうことがあります。 紅月陽(あかつき・よう)さんは、初めてアルバイトをした時の体験をX(Twitte…

仕事帰りに、ママ友と会った母親 そこで知った衝撃の事実に「怖すぎる」「背筋が凍った」

ストーリーBy - grape編集部

日常では起こりえない心霊現象など、怖い話には思わず背筋がゾッとしてしまうもの。 ただ、怖さを感じるのは、幽霊など得体のしれない存在に対してだけではありません。 二月こまじ(@nigatukomaji)さんが体験した、一風…

息子に『オバケ弁当』を希望されたから… 力作に「なぜベストを尽くした」「スキルが高すぎる」

ストーリーBy - grape編集部

漫画のキャラクターや動物などをモチーフとした『キャラクター弁当(通称:キャラ弁)』は、子供に大人気。 楽しく食事をしてもらうため、子供からのリクエストに応えて、『キャラ弁』を作っている親は少なくありません。 子供の理想を…

急ぎの時に思い出して! お弁当を早く冷ませる便利技「はじめて知った」「やってみる」

ライフスタイルBy - COLLY

夏は何かと冷やしたいものが増える時期です。お弁当を早く冷やしたい、氷をすぐ作りたい、ビールをスピーディーに冷やしたい! と思うことも多いでしょう。そんな細かい希望をすべてかなえる時短技がありました。 「早く冷やしたい!」…

お弁当の『粗熱』を早くとりたい… トップバリュが教える裏技に「初めて知った」

ライフスタイルBy - grape編集部

朝の支度や急な来客など、生活をする中で、バタバタとしてしまうシーンは、たくさんありますよね。 例えば、急いで氷を作りたい時や、朝に作ったお弁当の粗熱を取りたい時に「完了するまで、待っていられないよ!」と、思う場面もあるで…

ランチバッグはもう卒業! 「ランチクロス1枚」でお弁当箱を包んで持ち運べる方法が画期的

ライフスタイルBy - COLLY

おしゃれなお弁当袋やランチバッグがお手頃価格で購入できる時代ですが、「洗濯物が増える」「汚れた時にお手入れが大変」と感じている人もいるのではないでしょうか。 洗濯や家事の手間を減らすためには、「思い切って使わない」という…

『自由研究』で弁当を作った娘 その理由が素敵すぎた!

ストーリーBy - grape編集部

夏休みの宿題として定番である、自由研究。 その名の通り、研究内容は何をやっても自由です。好きなことや興味のあることを調べたり、挑戦したりすることで、発想力を伸ばすことができます。 兄想いな娘の『自由研究』 2児の母親であ…

「お弁当のレパートリーが増えた」うどんや蕎麦が持参できるアイテムとは?

ライフスタイルBy - 村人トミー

同じメニューの繰り返しになりがちなお弁当。自分や家族のために、メニューのバリエーションが1つでも増えると嬉しいですよね。 ※写真はイメージ 「お弁当として持ち運ぶことが難しかったものを、おいしい状態で持ち運べることで新た…

「危なかった!」「今すぐやめる」 食中毒のリスクをあげてしまう意外なお弁当作り

ライフスタイルBy - COLLY

食中毒のリスクが高まるこの季節。家で作るお弁当は、より一層注意が必要ですよね。お弁当を作る前に手をしっかり洗ったり、お弁当袋に保冷剤を入れたりなど、対策している人も多いはず。 しかし、お弁当に詰め込む時の何気ない行為が、…

夏場の手作り弁当が「腐りそう…」 保冷剤以外の『注意点』が盲点だった!

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

暑い夏の時期、職場や学校に弁当を持参する人を悩ませるのが、安全に弁当を持って行く方法です。 気温が高いと食べ物が傷みやすくなるため、朝に作った弁当を昼まで安全に保存しておくには工夫が必要でしょう。 では、弁当を安全に持っ…

自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」

ストーリーBy - grape編集部

料理は五感で楽しむもの。味や見た目だけでなく、香りも大切な要素です。 いい香りの料理はおいしく感じられますが、鼻が利く人の場合、食材や調味料以外のあるにおいまで嗅ぎ取って、食欲が落ちてしまう場合があるとか。 中原るん(n…

洗ってもヌルヌルする弁当箱 何度も洗い直さず済む方法に「これなら簡単に試せそう!」

ライフスタイルBy - grape編集部

学校や会社などに持っていく弁当箱を洗った時、こんな経験をしたことはありませんか。 「しっかり洗ったはずなのに、ぬめりが残っている…」 プラスチック製の弁当箱は、しっかりと洗剤で洗っても、ぬめりが残ることがたまにあります。…

「おかずは7品作ってくれや」 大工の夫の要望を叶えた『弁当』、オチに「笑った」「いい夫婦」

ストーリーBy - grape編集部

「大工の現場飯は?」 そう息子さんから尋ねられた、現役大工の正やん(carpentershoyan)さんの回答がTikTokで注目を集めています。 工事現場や建設現場でどのような食事をしているのかは、人によってさまざま。…

社員のウナギ丼を買ってきた上司 部下の『あるひと言』に反応して?「優しさに泣いた」

ストーリーBy - grape編集部

2023年7月30日は、土用の丑の日。 この日は、1年間で最も暑さが厳しいといわれ、健康管理の観点から「栄養価が高いものを食べるといい」とされています。 土用の丑の日に合わせて販売されるウナギには、ビタミンやカルシウム、…

あまりにシンプルな『キャラ弁当』 その質素な見た目に「虚無すぎる」「かわいい」の声

おもしろBy - grape編集部

外で食事をするため、学校や会社などに持っていくお弁当。漫画やアニメのキャラクターに見立てて作った、『キャラクター弁当(以下、キャラ弁)』も人気ですよね。 凝った見た目のお弁当が作られる中、SNSに投稿された、ある写真が注…

のり弁の海苔が「うまくちぎれない!」 簡単に解決する裏技に「思いつかなかった」「これは嬉しい」

ライフスタイルBy - エニママ

『のり弁』とは、敷き詰めたご飯の上に海苔をのせた弁当のこと。 海苔に醤油で味を付けたり、海苔の下にかつおぶしやふりかけを敷いたりすることもあり、弁当がのり弁というだけで、少し贅沢な気分になるでしょう。 しかし、フタを開け…

先生に隠れて、こっそり… 『早弁』に見せかけて、男子生徒がしていたことに驚きの声

漫画By - grape編集部

学生時代、学校に弁当を持参していた人は多いでしょう。 育ち盛りの学生は、すぐお腹が減ってしまうので、午前の授業中にひっそりと弁当を食べる、いわゆる『早弁』をしてしまった人も、ひょっとしたらいるかもしれません。 そんな『早…

夫から「弁当に彩りが足りない」とクレーム 妻の行動に「ある意味満点」「強すぎるだろ!」

ストーリーBy - grape編集部

夫婦は人生をともにするパートナー。円滑な人間関係を維持していくには、お互いに意見を交換し、意思疎通することが大切といえます。 ポジティブな意見だけでなく、直接いいづらいようなネガティブな意見も、時には正直に伝える必要性が…

専用容器はいらない ケチャップをお弁当に入れる『簡単技』とは? 「コレは画期的」「賢い」

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当にフライドポテトやオムライス、チキンナゲットなどを入れる際は、一緒にケチャップを付けることがあります。 そんな時に悩ましいのが『フタにケチャップが付いてしまう』問題です。 カバンの中でお弁当が揺れてフタにケチャップ…

「こんなの欲しかった」「これは便利」新生活を迎える人におすすめのアイテムとは

grape SHOPBy - grape編集部

この春から新生活を始める人もいることでしょう。 新しい環境でスタートする時に、あると便利な調理器具や、備えておきたいものなど、新生活におすすめのアイテムをまとめてご紹介します! 新生活にぴったりなアイテムを一覧でチェック…

花見でおすすめの食べ物といえば? 定番メニューやおつまみ、スイーツなど

ライフスタイルBy - grape編集部

3月にもなると、いたるところで桜の開花情報が流れます。タイミングを合わせて花見を計画する人も増えてくるでしょう。 花見の時に手作りの料理を持って行く人も多くいますが、イベントの時くらい楽をして特別なご飯を食べたいもの。 …

トート型の保冷バッグは「使いやすい」「いっぱい入る」 おすすめがコレ!

ライフスタイルBy - grape編集部

保冷バッグはキャンプなどのアウトドアや、スーパーで購入した食材を持ち運ぶ時に便利なアイテムです。 その中でもトートバッグ型の保冷バッグはかなり人気。肩にかけたり、手に持ったりと臨機応変に使える定番の形です。 今回、当記事…

お弁当用の保冷バッグなら『サーモス』で決まり! 「めっちゃ使いやすい」

ライフスタイルBy - grape編集部

ランチを持参したり、ピクニックへ行ったり、お弁当を持ち運ぶのに便利なのが『保冷バッグ』。 中に入れた食材が傷みにくくなるだけでなく、冷たいメニューでもおいしい状態が続くので、持っていると何かと使えますよ。 『保冷バッグ』…

「初めて見た」「むしろ安定する」 いつもと同じフライパンで卵焼きを大量に作る方法が画期的

ストーリーBy - COLLY

お花見や運動会、ピクニックなど春になると、お弁当を作って公園に行くといったレジャーを楽しむことも多いでしょう。しかし人数が増えれば増えるほど、お弁当作りが大変になります。 特にお弁当の定番メニュー「卵焼き」は、一度にたく…

page
top