
コレは何? 『夏野菜の天ぷら』の正体は…「知らなかった」「食べてみたい!」
旬のものが食卓に並ぶと、それだけで心が豊かになるような気がしませんか。 2025年6月29日、手作りの料理をXで公開した、チーフ(@SW_Chief)さん。 ある夏野菜を天ぷらにしたところ、「どんな味か気になる!」と声が…
grape [グレイプ] lifestyle
フード関連の記事一覧ページです。
旬のものが食卓に並ぶと、それだけで心が豊かになるような気がしませんか。 2025年6月29日、手作りの料理をXで公開した、チーフ(@SW_Chief)さん。 ある夏野菜を天ぷらにしたところ、「どんな味か気になる!」と声が…
手軽に食べられて便利な冷凍食品。中でも冷凍チャーハンは人気商品の1つで、よく食べるという人も多いでしょう。 しかし、冷凍チャーハンを解凍した時、水っぽくべしゃっとなった経験はありませんか。 冷凍チャーハンをおいしく解凍す…
朝の定番といえばトースト。毎朝食べるものだからこそ、味に変化をつけたい日もありますよね。 本記事では、そんな時にぴったりのトーストアレンジを紹介します。 バターや練乳を使ったスイーツ系のアレンジレシピで、とても簡単に作れ…
忙しい毎日、特に時間がない時は、手早く食事を作りたいですよね。 そんな時にぴったりのおいしくて手軽なレシピを紹介します。 電子レンジ調理のみで作れる親子丼のレシピで、使うのはつまみとしておなじみの焼き鳥の缶詰。 材料は以…
ツルツルとした食感やさっぱりとした味わいが特徴で、夏の強い味方ともいえる、そうめん。 ただ、毎回同じように作っていると、「気付いたら飽きてしまった…」なんてこともありますよね。 はずき(hazuki_kurashi)さん…
カボチャを使ったおかずといえば、煮物やサラダが定番。 いつもとひと味違うおかずを楽しみたい時は、『カボチャのカレー粉焼き』がおすすめです。 当記事では、Instagramで時短レシピを発信している、いろ(iro_toas…
夏の暑い時期に食べたくなるのが、そうめん。 ツルツルとした独特の食感は、食欲不振になりがちな季節にぴったりですよね。 ただ、毎回同じトッピングやつゆで食べていると、すぐに飽きてしまうかもしれません。 そんなそうめんのアレ…
するすると食べられて、暑い時季や食欲がない時にふと食べたくなる、そうめん。 ただ、ゆですぎてしまったり、使い切れなかった乾麺が台所の引き出しの奥にひそんでいたりと、余りがちなのが難点です。 先日、引き出しの整理をしている…
夏はあまりの暑さに体力を消耗しがち。だからこそ、新鮮な夏野菜を食べて、しっかりとエネルギーをチャージしたいですよね。 夏野菜のおいしさを引き出すレシピをInstagramで紹介したのは、日々『夫が思わず褒める簡単ご飯』を…
毎年6月30日、京都府では『夏越の祓(なごしのはらえ)』という神事が行われます。その際、口にする水無月をご存知ですか。 三角の形状をしており、上には小豆がのっている水無月。無病息災を願い、厄払いの一環で食べるようになった…
生春巻きの皮として知られている、ライスペーパー。 合わせるものによって、おかずにもスイーツにもなるため、活躍の幅が広いですよね。 そんなライスペーパーを活用したレシピをInstagramで公開している、なみ(nami_o…
お弁当の定番おかず、玉子焼き。 甘い派、だし巻き派、具入り派など、家庭によってさまざまな味付けがありますよね。 いつもの玉子焼きに少し変化が欲しいと思っていた時、スパイスメーカーのエスビー食品株式会社(以下、エスビー)の…
夏を代表する食材の1つである、トウモロコシ。 蒸したり焼いたりしてそのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にも活躍しますよね。 2025年7月1日、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファーム(以下、…
・無限ループする組み合わせ! ・これは朝からたまりませんね。 ・合います。最高です! そんなコメントが寄せられたのは、手作り料理の写真が人気の、チーフ(@SW_Chief)さんの投稿です。 写っていたのは、食パンを牛乳と…
暑くなってくると、そうめんを食べる機会が増えてきますよね。 とはいえ、「毎回同じめんつゆでは、さすがに飽きてしまう…」と感じている人も多いのではないでしょうか。 そんな時に筆者が見つけたのが、ヤマキ株式会社(以下、ヤマキ…
5~7月にかけて旬を迎える、梅。 収穫した梅で、シロップや梅酒などを仕込むことは『梅仕事』と呼ばれます。 2025年7月1日現在、『梅仕事』をしている人もいるでしょう。 そんな梅の、役に立つ情報を公開したのは、全国の小売…
朝食メニューの定番である『ハムエッグ』。 シンプルなひと皿ですが、トロっとした半熟卵とジューシーなハムの組み合わせは、食欲をそそられますよね。 2025年6月28日、料理家の土井善晴さんが、Xにハムエッグの写真を投稿する…
メイン料理や汁物は決まったけれど、「副菜がなかなか思いつかない…」という人は多いのではないでしょうか。 「メインに合う」「手間がかからない」「家族が喜びそう」など、いろいろ考えると迷ってしまいますよね。 そこで本記事では…
バナナが大量にあって食べきれない時や長期保存したい時に、冷凍することがありますよね。 そのまま冷凍するとカチカチに固まって、食べづらいのが冷凍バナナの悩みです。 しかし、バナナを冷凍しても食べやすく、アレンジまでできる方…
自宅で作るハンバーグも、レストランのようにふっくらジューシーに焼けたら嬉しいですよね。 実は、あるものを加えるだけで、簡単にジューシーなハンバーグが再現できるのです。 本記事では、ぴちこ(pichiko_kurashi)…
忙しい日のランチや、手軽に済ませたい夕食にぴったりなそば。 スーパーマーケット(以下、スーパー)で手に入るそばは、価格も手頃でありがたい存在ですが「やっぱりお店で食べるそばと違う…」と感じてしまうことも。 実は、ちょっと…
サラダはもちろん、パスタやおつまみなど、さまざまな料理で活躍する、アボカド。 しかし、切り方や扱い方が、ちょっぴり難しい食材でもありますよね。 そんなアボカドに関するライフハックをInstagramで紹介したのは、しーば…
独特な香りとシャキシャキとした食感がクセになる、セロリ。そのままかじるのはもちろん、スープや炒め物など、さまざまな料理に使えますよね。 とはいえ、自宅で料理をする際には、出番が少ない野菜の1つかもしれません。 食品メーカ…
風味豊かで、さっぱりとした味わいが魅力の大葉は、食卓に香りと彩りを添えてくれます。 そんな大葉をこよなく愛する、365_oba_taberumanさんは、『365日大葉を食べる人』として、Instagramで大葉の魅力を…
2025年6月現在、全国各地で最高気温が30℃を超える真夏日が続いています。 うだるような暑さで、食欲がわかないという人も多いでしょう。 そんな悩みは、める(komeruno.gohan)さんが紹介する、こちらのレシピが…
朝食の定番といえばトーストです。手軽に食べられるのが魅力ですが、たまにはいつもと違ったアレンジを楽しんでみませんか。 Instagramで暮らしに役立つライフハックを発信している、ねむ(nemu_kurashi)さんは、…
来客がある時や、ちょっと特別な家族のイベントの際、『オシャレで手軽な一品』が料理のレパートリーにあると心強いでしょう。 「おうち時間をちょっと特別に」というコンセプトで、簡単でおいしいレシピの数々をInstagramで紹…
朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。 電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。 現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321…
韓国発祥のクリーミーなコーヒーである、ダルゴナコーヒー。 泡立てたコーヒークリームとミルクを重ねた二層仕立てで、見た目もかわいらしく、SNSを中心に人気を集めています。 しかし自宅で作るとなると、上にのせるコーヒークリー…
大葉は、料理に添えても、刻んで混ぜて調理をしても、さわやかな風味を感じられておいしいですよね。 大容量で売られていることもあるので、時には大葉だけが余ってしまうことも…。 いつも何かの料理と一緒に使っているため、大葉が余…