動画

「動画」に関する記事一覧ページです。

象印

「分かった!ごはんが違う!」 万博を訪れた外国人、おにぎりの味に驚き

ライフスタイルBy - grape編集部

片手で食べられる手軽さと、具材によってさまざまな味が楽しめる、おにぎり。 日本のソウルフードとも呼べるほど、多くの人に愛されていますが、日本を訪れる外国人にも人気があるといいます。 アレンジの豊富さも魅力の1つですが、外…

ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、『パサパサご飯』のアレンジレシピ

『パサパサご飯』はこう食べる! 母が教える『アレンジレシピ』に「これは、たくさん作りたい!」

ライフスタイルBy - grape編集部

ご飯はまとめて炊いておくと便利。けれども、気付いたら冷蔵庫や冷凍庫の中で、パサパサになっていた…なんて経験、ありませんか。 せっかく炊いたのに、捨ててしまうのはもったいないでしょう。とはいえ、どうやって食べようか悩んでし…

洗濯物

脱水は『1分』でOK! ちゃんと乾いてシワもない「これからはコレやろう」

ライフスタイルBy - grape編集部

洗濯機から洗濯物を取り出した瞬間、「またシワシワ?」とガッカリしたことはありませんか。 このシワは、洗濯機の脱水時間が長すぎることが原因かもしれません。特に『おまかせモード』のままだと、衣類が強く絞られ、深いシワができや…

刺身

スーパーの刺身が5分で…? ぷりぷりになる方法に「絶対おいしい」「やりたい!」

ライフスタイルBy - grape編集部

スーパーで買った刺身を食べた際、食感があまりよくないと感じることはありませんか。 その原因は、購入までの時間や輸送中に鮮度が落ちてしまうため。とはいえ、できればぷりぷりの刺身を食べたいと思いますよね。 そのような時は、『…

洗濯ネット

脱水しても塊にならない! 洗濯ネットの使い方に「これいい」「絶対やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

脱水終了後に洗濯機のふたを開けると、洗濯ネットに入れた洗濯物が塊になっていることはありませんか。 ネットを開けるのが大変なだけではなく、中に入れておいた衣類が、しわしわになってしまうこともあります。 そのような時は洗濯前…

ズボンの紐

「もう苦労しない」「子供にもおすすめ」 ズボンの紐を『迷子』にしない裏技

ライフスタイルBy - grape編集部

ウエスト部分に紐が付いているズボンは、体型に合わせてサイズを調整しやすく、とても便利です。 しかし、紐が穴の中に入り込んでしまうと、一転してイライラの原因になってしまいかねません。 そこで本記事では、知って得する暮らしの…

クリアファイル

クリアファイルはもう余らない! 意外な変身テクに「やりたい」「これは便利」

ライフスタイルBy - grape編集部

気付くと大量にたまってしまいがちな、『クリアファイル』。 書類を管理する際に便利なアイテムですが、使いきれないほど余っている場合は、別の使い道を探ってみるのもおすすめです。 暮らしのアイディアを紹介している、ねむ(nem…

ストロー

ストローに切り込みを入れて… 意外な掃除テクに「え、すごい」「絶対やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂や洗面ボウルに溜めた水を流す時、「なんだか流れが悪い」と感じたことはありませんか。 排水キャッチャーを確認してもゴミが見当たらず、詰まっているようには思えない場合、意外な場所に原因があるかもしれません。 本記事では…

野菜室の引き出し

「何これすごい」 冷蔵庫の野菜室がピカピカ! 意外な掃除のコツに「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

野菜室は、野菜から落ちた泥や水分などで、汚れが付着しがちです。 汚れを落とす際、洗浄力が強い洗剤を使うことに抵抗がある人は多いでしょう。 そのような時は、取り入れやすいエコな掃除方法を試してみませんか。 ※再生ボタンを押…

シンク下収納

シンク下収納は100均で整える! 驚きの収納術に「真似したい」「気になる」

ライフスタイルBy - grape編集部

収納スペースがたっぷりあっても、いつの間にかごちゃごちゃしてしまうシンク下収納。 収納したものを取り出したくても、どこに何があるのかが分からなくなることも珍しくないでしょう。 そんな時には、100均アイテムの活用がおすす…

パーカー

パーカーのフードを活用して! コンパクトに畳める方法に「なるほど」「簡単」

ライフスタイルBy - grape編集部

洗濯後のパーカーをどのように収納していますか。 ハンガーに掛けて収納している人もいるかもしれませんが、パーカーは型崩れしやすいため、畳んで収納するのが望ましいとされています。 しかしうまく畳めず、シワになったりかさばった…

傘

「家の傘ぜんぶに付けたい!」 100均の『神アイテム』が話題

ライフスタイルBy - 久布白マリ

雨の日に欠かせないアイテムといえば、傘。しかし、折りたためない長傘は、移動中に邪魔になってしまいますよね。 持ち歩く際に片手がふさがる、立てかけようとして倒れてしまうなど、わずらわしさを感じる場面は多いでしょう。 傘を自…

ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、キッチンで役立つ『裏技5選』

ポンプ式のボトルにヘアゴムを巻いてみて! 試したくなる『裏ワザ』に「初めて知った」

ライフスタイルBy - grape編集部

キッチンで家事をしていると、ふと出くわす小さなストレス。一つひとつは些細なのに、重なると、ちょっぴりイライラしてしまう…なんて経験はありませんか。 そんな日々の『困りごと』を解決するアイディアを、ゆあ(yua_kuras…

ゆで卵の裏技

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当や朝食に大活躍のゆで卵。 いざ作ろうと思うと、「お湯を沸かして、ゆでて、殻をむいて…」と意外と手間がかかりますよね。 特に、お湯が沸くまでの時間を思うと、「今日はゆで卵じゃなくていいか」なんて思ってしまうこともある…

納豆の画像

納豆、どうやって混ぜてる? 斬新なアイデアに「笑ったけど、意外と使えそう」

ライフスタイルBy - grape編集部

納豆は、大豆を発酵させて作る、日本の伝統的な食品です。 朝食の1つとして、毎日食べているという人もいるでしょう。 そんな納豆は、「よく混ぜたほうがおいしくなる」といわれていますよね。 しかし、何十回何百回と混ぜる作業は、…

アク抜き中のナス

「え、これがナス!?」 母が教える、まさかの『スイーツ』に「天才すぎ」「真似します!」

ライフスタイルBy - grape編集部

子供の頃、苦手な野菜はありましたか。 大人になると自然と食べられるようになるものもありますが、あの頃の「イヤだなぁ」という記憶は、意外と覚えているものでしょう。 そんな経験があるからこそ、我が子がパクっと食べてくれた時は…

新じゃがの画像

『ジャガイモの塩辛&マヨネーズのせ』 レシピに絶賛の声!

ライフスタイルBy - grape編集部

1年中、スーパーマーケットなどで手に入れることができる、ジャガイモ。 中でも、5~6月ごろに旬を迎える、新ジャガイモ(以下、新じゃが)は、新鮮な甘みが人気です。 皮ごと食べることができるので、新じゃがならではの料理を作っ…

硬くなったハチミツが元通り! 驚きの裏技5つに「知らなかったの悔しい」

ライフスタイルBy - grape編集部

冷蔵庫で保存していたハチミツや、開封済みの食パンを食べようとした際、カチカチになっていたことはありませんか。 「今使いたいのに!」「おいしく食べられない」と、イライラしてしまうものです。 そこで、時短でラクする暮らし術を…

スイッチ押し忘れても慌てないで! 炊飯の時短技に「しかもおいしいなんて!」

ライフスタイルBy - grape編集部

仕事から急いで帰ってきたら、ひと息つく間もなく食事の準備。共働き家庭にとって、夕方のキッチンはまさに戦場です。 そんな中、「ご飯を炊き忘れてしまった!」というハプニングに見舞われた経験はありませんか。冷凍ご飯もない場合は…

夕食の定番メニューを『春巻きの皮』で包むと… 発想に「絶対作る」「子供が歓喜」

ライフスタイルBy - grape編集部

大人から子供まで、幅広い層に人気が高い料理の1つ、『春巻き』。 タケノコやピーマン、春雨といったさまざまな具材を使用するため、「調理が面倒くさい」と感じている人も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが、レトルト…

浴室の換気扇、掃除したことある? ピカピカになる掃除法に「やったことなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

お風呂場は湿度が高い場所のため、換気扇はカビが発生しやすい環境にあります。 換気扇の汚れをそのままにしていると、換気の効率が悪くなり、カビをまき散らしてしまう可能性も。 快適にお風呂場を使用するには、定期的に換気扇の掃除…

page
top