動画

「動画」に関する記事一覧ページです。

そうめんのイメージ画像

そうめんをゆでた後に? 意外と知らない裏技に「考えたことなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

暑い夏に食べたい定番メニューの1つ、そうめん。 食欲が低下しがちな時期でも、ツルツルと食べることができるので、夏場は特に重宝している家庭も多いでしょう。 サッとゆでるだけで食べられるそうめんですが、疲れている時には「ゆで…

避難器具用ハッチの使い方画像

ベランダにあるコレって何? 使い方に「初めて知った」「あると凄い助かる」

ライフスタイルBy - grape編集部

災害などの非常時に使う、避難器具。 滑り棒やロープなど、さまざまな種類があり、使うと脱出経路を確保できます。 ひと目で使い方が分かる物は、いざという時もすぐに活用できるでしょう。 一方で、器具によっては、事前に使い方を知…

犬の写真

動物病院で行われた『犬の卒業式』 理由に涙する人が続出「強い子だ」

トレンドBy - grape編集部

アメリカの5~6月は卒業シーズン。全米の学校では、晴れやかな表情で卒業式を迎える学生たちの姿が見られます。 そんな5月の終わりに行われた、ある犬の卒業式が話題になりました。 犬が『卒業』したこととは…? この日の卒業式の…

食パンで作るクロワッサン パンに切れ目を入れて? 「大好きだから感動した」

ライフスタイルBy - grape編集部

Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。 食パンを、ある菓子パンに大変身させるレシピを紹介したところ、反響が寄せられました。 バタ子ママさんによると、たった10分で…

『とうもろこしご飯』の画像

ご飯と一緒に炊くだけ ダシが効いた一品に「子供が好きなので作ります!」

ライフスタイルBy - grape編集部

ゆでて食べるだけでなく、料理にも使えるトウモロコシ。 甘い味わいは子供にも人気なため、旬を迎えたらいろいろな料理に挑戦したくなりますよね。 料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、2024年6月にトウモロコシを…

犬の画像

『冷やしハスキー、始めました』 動画に「表情!」「夏はこれ」

トレンドBy - grape編集部

季節の変わり目に外を歩いていると、看板や置物などで四季を感じることがありますよね。 例えば、初夏の時期に『冷やし中華、始めました』なんて張り紙を出した中華料理店が目に入れば、夏の始まりを実感することでしょう。 『冷やし〇…

ヨーグルトの容器活用方法

ヨーグルトの容器、捨てないで! 意外な使い道に「まさかのシンデレラフィット」

ライフスタイルBy - grape編集部

朝食やオヤツによく食べられる、ヨーグルト。 大容量のパックもいいですが、使い勝手のよさから、食べ切りサイズが4つ連なったパックを選んでいるという人も多いでしょう。 ヨーグルトの容器は、食べ終わったら捨てる人がほとんどのは…

犬の画像

柴犬をなでていたら… 予想外な展開に「表情がたまらん」「クセになる」

トレンドBy - grape編集部

犬や猫と暮らす人が、ペットに行うスキンシップで一番多いのは、なでる行為ではないでしょうか。 なでられることが好きな犬や猫も多く、お腹を見せてくるなど、ペットから求めてくることも多いでしょう。 なでられることが大好きな犬 …

大谷翔平選手がいるドジャース 観客席の『珍光景』に「天国か」「こりゃすごい」

トレンドBy - grape編集部

大谷翔平選手が所属していることでも知られる、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース(以下、ドジャース)』。 現地時間2024年6月2日に行われた試合での、ある光景がネット上で話題になっています。 犬だらけの球…

米の写真

お米を炊く時はアレを入れて! 企業が教えるテクに「知らなかった!」

ライフスタイルBy - grape編集部

長きにわたり日本の食卓を支えてきた、米。 米と水を炊飯器に入れてボタンを押せば、ふっくらとしたごはんができ上がるのは、嬉しいですよね。 米を炊く時、ほんのひと手間加えるだけでよりおいしく炊ける方法があれば、試してみたいと…

ベランダの画像

ベランダにある『隔て板』の割り方は? 不動産会社の解説に「勘違いしてた」

ライフスタイルBy - grape編集部

火災や地震発生などの非常時は、玄関から避難できなくなる場合があります。 マンションやアパートの2階以上に住んでいると、「どう逃げたらいいだろうか」と焦りますよね。 そんな時に思い出したいのが、ベランダやバルコニーにある隔…

屋内の写真

「やっぱり姿見は欲しいよね」「さすがニトリ」 狭い賃貸もOKな鏡に大反響

ライフスタイルBy - grape編集部

外出する前には、全身をくまなくチェックしたいところ。 ですが、部屋にスタンドタイプの姿見を置くスペースがなく、壁に穴を開けて設置するのも避けたいため、諦めている人もいるようです。 上半身しか見えないサイズの鏡でも、頑張れ…

page
top