original

独自記事

北海道野良猫フクロウ野鳥スイーツ料理食パンカボチャ

コーディネート

着なくなった服を、母親に渡すと… 「オシャレすぎん?」「こうなりたい」

By - 久布白マリ

ファッションの好みは、時が経てば、変わることもありますよね。 歳を重ねるにつれ、好き嫌いだけでなく「周りからどう見られるか…」と悩みながら、服を選ぶ人も増えてくるようです。 しかし、芯にある個性は大切にしたいものでしょう…

炊き込みご飯の写真

意外と知らない人が多い? 炊き込みご飯を作る時の注意点

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

季節ごとにさまざまな食材を楽しめる、炊き込みご飯。 具材を切って、調味料と一緒に炊飯器に入れるだけで手軽に作れるのも嬉しいポイントでしょう。 しかし、一方で「炊き込みご飯は足が早い」といわれることも。特に「夏場に作って腐…

ブロッコリーの写真

なぜか冷凍庫の食品が溶けた! 家電メーカーに原因を聞いた

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

食材の保存に便利な冷蔵庫の冷凍室。最近では冷凍室が複数ある機種も一般的になっています。 冷凍庫の中に入れたものが、「あれ、ちょっと溶けている」ということはないでしょうか。 なぜ、冷凍庫に入れたものが溶けてしまうのでしょう…

菜箸の写真

菜箸を選ぶ時は、竹製?プラスチック?それとも… 箸メーカーに聞いた『選ぶ時のポイント』

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

料理に欠かせない菜箸。普通の箸よりも長さがあるため、調理中の熱を感じにくく、やけどを負うことを防げるメリットがあります。 竹製やプラスチック製などさまざまな種類があり、「1組欲しいけれど、どれを選んでいいのか迷う」という…

無印良品『シリコーンマルチバンド』の写真

無印で買った『バンド』 使い方に「家中で役立った」「もう1袋ほしい」

By - エニママ

食べかけの菓子や使いかけの冷凍食品の袋を閉じる際、何を使っていますか。 筆者はこれまで輪ゴムか袋止めクリップを使っていました。 しかし、輪ゴムは伸ばしすぎなどによる劣化で切れやすく、クリップは分厚い袋だとうまく閉じられな…

『カップ焼きそば』の写真

カップ焼きそばにスプーン1杯加えたのは? 調味料に「たまらない1杯」「中毒性あり!」

By - キジカク

忙しい日の心強い味方である『カップ焼きそば』。手軽にお腹も心も満たしてくれる、便利なアイテムですよね。 とはいえ、時々「いつも同じ味でちょっと飽きてきたな…」と感じることはありませんか。 筆者もその1人で、簡単なアレンジ…

「食欲を刺激するおいしさ」「まろやか」 カツオのたたきに『ちょい足し』したのは?

By - grape編集部

削り節や缶詰などの加工品でもおなじみの魚、カツオ。旬は春と秋の2回あり、カツオのたたきなどで食べる機会も多いですね。 そんなカツオのたたきに「何を付けようか」と、迷ったことはありませんか。 本記事では管理栄養士である筆者…

カップ麺の写真

「後入れスープを先に入れてしまうと…」 メーカーが作り方をアドバイス

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カップ麺を作る時に入れるスープには、さまざまな種類がありますよね。 大きく分けると、お湯を入れる前に加える『前入れタイプ』と、食べる前に入れる『後入れタイプ』の2種類です。 この『前入れタイプ』と『後入れタイプ』は何が違…

氷の写真

氷は水道水で作った方がいい? 水の宅配事業者の回答「衛生的なのは…」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

冷蔵庫で氷を作る際、専用の給水タンクに水を入れる必要があります。 タンクに入れる水は、なんとなく水道水よりもミネラルウオーターのほうが、きれいな氷が作れそうなイメージを持つ人もいるかもしれません。 ミネラルウオーター『W…

「実は冷凍できる」 専門家に聞いた!ジャガイモの保存方法

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

購入して食べきれなかった食材などは、冷凍保存したいという人は多いでしょう。 ただし、食材の中には冷凍保存に向いているものと、そうでないものがあります。 では、ジャガイモは冷凍保存できるのでしょうか。 ジャガイモの名産地と…

page
top