
「素敵」「届いてほしいな」工事中の敷地に貼られた『メッセージ』に心打たれる
TwitterユーザーのLUN(@SkavispitzS)さんが投稿した写真をご紹介します。 ある日、工事中の敷地の近くを通りかかった投稿者さん。 除草シートで覆われた敷地の近くに、「この土地の所有者様へ」というタイトル…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
TwitterユーザーのLUN(@SkavispitzS)さんが投稿した写真をご紹介します。 ある日、工事中の敷地の近くを通りかかった投稿者さん。 除草シートで覆われた敷地の近くに、「この土地の所有者様へ」というタイトル…
なみそ(@omochi_nam01)さんがTwitterに投稿した、小学1年生の息子さんが作った『切り絵アート』に反響が上がっています。 2匹の猫と暮らしている、なみそさん一家。息子さんは、大好きな猫たちをモデルに、切り…
人は、身を置く環境や交友関係などを通して、自分の価値観を育てるものです。 その結果、長い時間をともにした家族でも、意見が食い違ったり、考え方が合わなかったりしますよね。 3歳の息子さんを育てている、まぼ(@yoitan_…
2人の子供を育てている、高桑弘基(@hirokitakakuwa)さん。 子供は無邪気で、時に親の想像を超える行動をすることもあります。 1歳半になる次男は、ある日頭突きで家のドアに穴を開けてしまいました。父親の高桑さん…
さまざまな病気やケガなどで治療をする患者を、サポートする看護師という職業。 心身の不調で不安な日々を送る患者にとって、看護師の存在は頼りになる大きな存在でしょう。 看護師をしている、ぱれちに(paretiny)さんは、…
人から助けを求められた時、「自分にできることなら」とすぐに手を貸すことができる人は素敵です。 ですが、ひと口に『手助け』といっても方法はさまざま。場合によっては「この助け方で本当にいいのか」と考える時間が必要かもしれませ…
2021年2月現在、1歳の娘さんを持つ、母親の、めろんぱん(@gvpohandmade)さん。 ある日、宅配を受け取るために玄関の外に出たところ、幼い娘さんがうっかりカギを内側から閉めてしまったといいます。 荷物を受け取…
多くの女性は、小学校高学年の頃に初潮を迎えます。 生理による体調への影響は人によってさまざま。学生の時に、生理で学校や体育の授業を休んだ人もいるでしょう。 生理で体育を見学 漫画家の仲曽良ハミ(@nakasorahami…
青森県むつ市に店を構える、スーパーエチゴヤ(@oohataechigoya)。2021年2月1日、Twitterに投稿した写真に反響が上がりました。 個人商店のスーパーエチゴヤは、地域の人たちから愛用されている店なのでし…
カナダ・オタワに住むブレンダ・デュークさんは3人の息子を連れて運河沿いを散歩していた時のこと。 4歳のニコくんはお気に入りの子ジカのぬいぐるみ『ルドルフ』を持って歩いていました。 すると2歳のサンティアゴくんがルドルフを…
子供の頃憧れていた、かっこいい大人の姿。 しかし、自分がその年齢になってみると、想像していたような大人になれていないと思ったことはありませんか。 漫画家の福地翼(@fukuchi_tsubasa)さんは、2021年2月に…
オーストラリアに住む2歳の男の子の母親が経験した「人生でもっとも恐ろしい10分間」が反響を呼んでいます。 海外メディア『NZ Herald』によると、この母親は息子のネイサンくんを連れて友人と一緒に大型スーパーマーケット…
誰かに料理を作ったことがある人であれば、「おいしいうちに食べてもらいたい」という思いに共感できるのではないでしょうか。 しかし、その思いを汲み取ってくれる人ばかりとは限りません。 ツボウチさん(@pullalongduc…
漫画家の宮川サトシ(@miyagawa_sato)さんには、5歳の娘さんがいます。 ある日、帰宅するとポストにこのような紙が入っていたのだとか。 はなえゲームが始まるよ。 どうやら、娘さんが考えたゲームの開始を知らせる手…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに、ゾッとする話や心が和む話を漫画化しています。 しばたまさんの作品はこちら 売り物の高級イチゴを5…
人間に寿命がある限り、いつか必ず大切な人との別れの時が訪れます。 これまで当たり前のように存在した人がいなくなるショックは、覚悟をしていても大きいもの。別れを受け入れるにも時間がかかるでしょう。 『おじいちゃん』 フォロ…
2021年2月2日は節分。各家庭で豆まきをしたり、恵方巻を食べたりして過ごしたことでしょう。 3児の父親である、仙台人(@_sendaijin)さんの家庭でも、豆まきを行ったといいます。 鬼の役を担ったのは、子供たちの母…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 2021年2月現在も流行している、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。まだ多くの感染者…
久々に会った知人や友人に挨拶をする時、どんなひと声をかけますか。 青色イリコ(@iro_iro_man)さんは、92歳の祖母が使っている挨拶の言葉についてTwitterに投稿。その内容が話題になっています。 祖母(92歳…
車に乗ったままで買い物ができるドライブスルーは便利なサービス。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)がまん延し始めてからは、人との接触を避けながら安全に買いものができるという点でもドライブスルーは重宝されていま…
2021年2月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)は依然として世界中でまん延しており、収束のきざしは見えていません。 コロナウイルスは誰もが感染するリスクがあります。「身近に感染した人がいる」「家族が亡…
フォロワーから寄せられた体験談を漫画で描き、ブログやInstagramへ投稿しているあん子(anko3s)さん。 当時専門学生だった女性の恐怖体験が「怖すぎる」「気を付けたい」と反響を呼んでいます。 『部活の帰りにおかし…
日常の中で、ちょっとした優しさに触れる機会があると、その日1日がいい気持ちで過ごせるものです。 中山少年(nakayama_syonen)さんが描いた、バスにまつわるエピソードをご紹介します。 バスが停留所にとまった理由…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 物語に登場するのは、1歳の息子を育てている最中に、2人目を妊娠した女性です。 女性は、息子の慣らし保…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
柔軟な感性を持つ子供は、時に大人が驚くような自由な発想力を発揮することがあります。 2人の女の子の父親である、豪腕はりー(@gouwanharry)さんは、8歳の娘さんが書いた詩をTwitterに投稿。その内容に「ただな…
自分がつづった手紙やメモに、相手から反応があると嬉しいものですよね。 そんな嬉しい出来事は、意外なところでも起こるようです。 ココアが好きな息子、自販機へメモを貼ると…? m.obonaiさんがInstagramへ投稿し…
3歳の男の子を育てている、まぼ(@yoitan_diary)さんは、夫に対してつい発してしまった『ひと言』を反省したそうです。 ある日、夫が久々に料理をすることになり、気になって様子を見ていると…。 「前から思ってたんだ…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 ハンバーガーショップでアルバイトをしている男子高校生は、生まれつき指が3本です。 年齢を重ねるにつれ…
現代人にとって、スマートフォン(以下、スマホ)やパソコンは日常生活に欠かせないツールになりました。 友人とコミュニケーションを取ったり、何か調べごとをしたり、ひと息ついて動画を楽しんだり…スマホ1台でいろいろなことができ…