
大葉を揚げて…? 簡単でかわいい『かき揚げ』レシピに「絶対に真似する」
夏に旬を迎える、トウモロコシ。 明るい黄色が美しく、味も甘くておいしいですよね。 2023年8月、merimerimegさんは、トウモロコシと大葉を合わせたレシピを、Instagramに投稿。 簡単で見た目もかわいらしい…
grape [グレイプ] food
レシピの記事一覧ページです。
夏に旬を迎える、トウモロコシ。 明るい黄色が美しく、味も甘くておいしいですよね。 2023年8月、merimerimegさんは、トウモロコシと大葉を合わせたレシピを、Instagramに投稿。 簡単で見た目もかわいらしい…
子供から大人まで大好きな、家庭料理の定番、カレー。 食べきれなかった場合は、冷蔵庫に保存して2日目も楽しむという人は多いでしょう。 では、冷蔵庫に少しだけ残ったカレー、どのように食べていますか。 「そのまま食べるのは飽き…
うどんや、そうめんのつゆ以外にも、さまざまな料理に使える便利な調味料、めんつゆ。 筆者は、これまで煮物に使うことが多かったのですが、夏場は作る頻度が減るので、ほかの活用法はないかと思い調べてみました。 すると、ヤマキ株式…
暑くなってくると、冷たいアイスクリーム(以下、アイス)を食べる頻度が増えるもの。 スーパーマーケットで買うのも手軽ですが、出費が気になるところです。 そのような時は、家で簡単に手作りアイスに挑戦してみませんか。 本記事で…
雪印メグミルク株式会社が販売する人気商品、『6Pチーズ』。 スーパーマーケットやコンビニエンスストアで、税込み514円で購入できるため、おやつやおつまみ用に買っている人もいるでしょう。 6Pチーズは、そのまま食べるだけで…
濃厚な味わいが魅力の水切りヨーグルト。 スイーツに活用するのもよいですが、ちょっと変わったアレンジを試してみませんか。 本記事では、やえ(yae_mama.kurashi)さんのInstagramから、『水切りヨーグルト…
2025年7月現在、全国各地で35℃を超える猛暑日が記録されています。 夏の時期こそ食べたくなる、旬の食材の1つとして、トウモロコシが挙げられるでしょう。 野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファーム(以下…
クレープ作りは、専用の粉を用意したり生地をフライパンで薄く焼いたりと、手間がかかるイメージはありませんか。 『便利術』を発信している、さな(sana__kurashi)さんがInstagramで紹介している作り方なら、専…
12月から4月、7月から10月頃と、1年に2回旬を迎える、セロリ。 さわやかな香りとシャキシャキとした食感が特徴です。 そんなセロリの調理法をXで公開して、注目を集めているのが、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限…
健康を維持するためには、栄養バランスのいい食事を心がけたいもの。 自炊なら栄養バランスを考えて、料理を用意できますが、忙しくて時間が取れない時もあるでしょう。 「簡単に栄養たっぷりな一品を作れたらいいのに…」と悩ん試して…
ふわふわの食感が魅力的な蒸しパンは、子供のおやつや朝食にぴったりのメニュー。 「家で作るのは手間がかかりそう…」と思われがちですが、ある食材を使えば短時間で簡単に作れます。 画期的な蒸しパンの作り方をInstagramで…
気温が上がる時期には、冷たくてノド越しのいいスイーツが食べたくなるもの。 お店で購入するのもいいですが、自作するのもおすすめです。 キッチンのライフハックを数多く発信している、えりか(erika_kurashi)さんのI…
朝ご飯はトーストばかりになってしまうなど、ついマンネリ化しがちですよね。 筆者もその1人でしたが、ネット上で出会ったあるレシピが、簡単すぎてクセになってしまいました。 その名も『カレーマヨちくわトースト』。「主役はちくわ…
サクサクとした歯ごたえのある生地がおいしい、スコーン。 「自宅で作るには、ちょっとハードルが高そう…」と思っている人もいるでしょうが、実は簡単に作れるレシピがあるのは知っていますか。 本記事では、混ぜて焼くだけで作れる『…
炊き込みご飯といえば、だしや調味料で味を付けて、水を入れて炊くのが定番です。 株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン)のウェブサイトで公開中の炊き込みご飯レシピでは、炊飯時に水を使わずにほうじ茶で炊くといい…
料理は味や栄養のほか、『見た目』も食べるうえで重要な要素ですよね。 見た目が楽しいレシピを求めている人に紹介したいのが、食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)がInstagramアカウント(…
夏祭りで楽しみなことの1つといえば、屋台。 タコ焼きや焼きそばといった『屋台飯』は、作っているところを見ているだけで、ワクワクしますよね。 2025年7月3日、そんな『屋台飯』を自宅でおいしく作れるレシピを公開したのは、…
暑くて食欲がない時でも、つるっと食べられるそうめん。 夏の定番メニューではありますが、毎回めんつゆと薬味だけでは飽きてしまうかもしれません。 本記事では、そうめんのマンネリに悩む人にぴったりのアレンジレシピを紹介します!…
みずみずしくて、さわやかな味わいのキュウリ。 味噌などを付けて食べたり、漬物にしたりと、いろいろな食べ方がありますよね。 『おにぎり作家』として活動する、ゆこ(@hibi_onigiri)さんは、キュウリを使ったおにぎり…
仕事から疲れて帰った日やキッチンに立つ元気がない時、「手軽においしいものを食べたい」と思う人は多いでしょう。 そんな日にぴったりなのが、電子レンジだけで作れるスピードおかずです。 本記事では、Instagramでレンチン…
そうめんを束ねている、紙の帯。 ゆでる前に、手で切ろうとしても、なかなかスムースに切れなくて困った経験はないでしょうか。 2025年6月1日、まー(mur_simplelife)さんは、Instagramでそうめんにまつ…
キュウリのような見た目をしている、夏野菜のズッキーニ。 実際はカボチャの仲間で、果肉は柔らかく、ほのかな甘みと苦みがあります。 少ない食材と、シンプルな調理工程でできる料理のレシピを紹介している、ちはる(dake_mes…
朝ご飯や弁当の定番メニューといえば、玉子焼き。甘い派、だし巻き派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。 いつもの玉子焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、大人も満足で…
炒めたり、煮たりとさまざまな料理に活用できる、厚揚げ。 比較的安価で手に入る、家計の強い味方ですよね。 本記事では、厚揚げを使った、電子レンジの調理のみで完成する一品を紹介します。 レンチンのみでできる!厚揚げの煮物 紹…
暑い日には、さっぱりとした味付けのものが食べたくなりますよね。 冷えた野菜のお浸しや、酢のものが食卓に並ぶと、見た目にも涼しく感じるでしょう。 2025年7月1日、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファー…
冷たいそうめんが恋しくなる、暑い季節。 「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。 そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です! ごまの香ばしさとピリ辛のラー油の組み合わせがク…
子供から大人まで、幅広い層に好まれる、お菓子の『ベビースターラーメン』。 筆者も幼い頃からよく食べており、最近ではサラダに入れるなど料理に使ってみるのも気に入っています。 そこで、家族も喜ぶ『ベビースターラーメン』を活用…
熱湯をかけるだけで簡単にお茶漬けを作ることができる、株式会社永谷園の『お茶づけ海苔』。 さっと作れるので、忙しい時にはぴったりですよね。そんな『お茶づけ海苔』ですが、お茶漬け以外にも使えることを知っていますか。 おにぎり…
お弁当の準備やゴミ出しなど、朝は何かとドタバタしがち。1分1秒が貴重だからこそ、朝食の支度もなるべく早く済ませたいと感じる人は多いでしょう。 それは日本のみならず、海外でも同じこと。シャブナム(cooking_by_sh…
粉末つゆの素である『うどんスープ』は、熱湯に溶かすだけで簡単にうどんのつゆが作れるという便利な商品です。 しかし、『うどんスープ』は単にうどんのつゆだけでなく、調味料としても使えることを知っていますか。 販売元であるヒガ…