卵パックはテープ側から開けないで! 理由に「確かに」「そういうワケか」
ライフスタイル卵パックから卵を取り出す時、テープを外したりミシン目を切ったりして開けることが多いはず。 しかしそのような開け方をしてしまうと、ふたが閉じられなくなり、冷蔵庫の中で邪魔になりがちです。 「ふたを閉じた状態にしておきたい」…
grape [グレイプ]
「保存」に関する記事一覧ページです。
卵パックから卵を取り出す時、テープを外したりミシン目を切ったりして開けることが多いはず。 しかしそのような開け方をしてしまうと、ふたが閉じられなくなり、冷蔵庫の中で邪魔になりがちです。 「ふたを閉じた状態にしておきたい」…
みりんや醤油、ソースなど料理に使う調味料はさまざま。 種類によって保存方法が異なるため、「これは常温保存なのか冷蔵保存なのか…」と迷ったことはありませんか。 そこで本記事では、過去に公開した記事の中から、食品の保存方法に…
『ヨーグルトの冷凍保存のコツ』『卵の保管方法の正解』など、食材のおいしさをキープできる保存方法を、過去に紹介した記事の中から5つ集めました。 しっかりした理由に基づいたポイントを適切に押さえ、毎日の食事をさらに豊かにして…
パンに塗ったりヨーグルトやフルーツにかけたりと、食事に彩りを与えてくれる『ハチミツ』。 そんなハチミツが「気が付いたら容器の中でカチカチに固まっていた」という経験はありませんか。 本記事では、食品輸入業を営む『トマトコー…
日本食に欠かせない調味料の1つである、お酢。台所に常備している人も多いのではないでしょうか。 そんな家庭での料理に欠かせないお酢、常温と冷蔵どちらで保管していますか。お酢の正しい保管方法を、企業の解説を参考に見てみましょ…
スーパーで買ってきた卵をどのように保存していますか。常温でよいのか、冷蔵庫に入れたほうがよいのか、どちらが正しいのか疑問に思っている人もいるでしょう。 卵の正しい保存方法について解説します。 卵の正しい保存方法 卵を安全…
あなたは買い置きしていたチョコレートが、白くなってしまったことはありませんか。 パッケージを開けて、白く変色したチョコレートが出てきたら驚いてしまいますよね。 なぜチョコレートが白く変色するのでしょうか。株式会社明治(以…
キッチンはもちろん、リビングや子供部屋での小物収納にも便利に使える、ジップ付きのフリーザーバッグ。 一般的なポリ袋よりも単価が高いこともあり、「一度使ってすぐに捨てるのがもったいない…」と感じている人も多いのではないでし…
購入した『バナナ』を冷蔵庫や野菜室で保存していませんか。 しかしおいしさを保ちたければ、すぐに冷やすのは禁物です。 本記事では、過去に公開した記事の中から『意外に知らない正しい保存法』を3つまとめて紹介します。 普段の保…
普段何気なく使っている食用油。キッチンに常備する人は多いと思いますが、賞味期限はいつまでなのか、開封後はどれくらいの期間を目安に使い切るといいのかをご存じでしょうか。 食用油の賞味期限について、食用油の製造・販売を行う、…
『おいしい海苔の見分け方』をご存じですか。 「そもそも海苔に良し悪しがあるの?」と思っている人にぜひ知ってほしい、簡単な見分け方を紹介します。 海苔を製造販売を行う『丸山海苔店』の公式サイト情報をもとに、ポイントをまとめ…
自然卵や平飼い卵には、『無洗』と記載されているものがあります。 産み落とした状態に近いため、「買ってから洗ったほうがいい?」と思うかもしれません。無洗卵を購入した際の注意点について、改めて知っておきましょう。 無洗卵の表…
パック入り、産みたてのばら売りと、卵の購入スタイルはさまざまですが、保存する際には『卵の向き』に気を配らなければいけません。 卵をおいしくいただくためには、どのような向きで保存すればよいのでしょうか。 卵の保存はとがった…
いつも卵をどこに保存していますか。冷蔵庫には卵置き場があるため、そこに保管するのが当たり前と思っている人も多いでしょう。 しかし、そこには置かないほうがいいともいわれています。一体どこに保存するのがベストなのでしょうか。…
パスタを作ろうと封を開けたものの、1袋すべてを使い切れないこともあるでしょう。 チャックが付いた袋であれば口をしっかり閉じられますが、そうではない袋の場合は保存に困ってしまいます。 万が一誤った方法で開封済みのパスタを保…
ハンバーグにそぼろと、レシピのレパートリーも多いひき肉。日常の料理によく使うという人も多いでしょう。 便利なひき肉ですが、かたまり肉と比べて悪くなりやすいので、冷凍保存しているという人も多いかもしれません。 しかし、冷凍…
最近では海外でも有名になってきている、梅干し。日本を代表する保存食ですが、梅干しも腐ることがあるのでしょうか。 和歌山県で100年以上もおいしい梅干しを作り続けている『梅樹園』に取材しました。 梅干しも腐ることはある! …
パックの中の卵を見ると、すべて尖っているほうが下になっていますよね。やや不安定なようにも見えますが、なぜなのかご存知でしょうか。 卵の尖っているほうを下にする理由について、一般社団法人日本養鶏協会(以下、日本養鶏協会)に…
1つで料理の味を決められる、便利な『めんつゆ』。一度開封した後は、どこに保存していますか。 調味料の中には開封後でも常温保存可能なものがありますが、めんつゆはその限りではありません。 新しいめんつゆを開封する前に、やって…
料理やお菓子づくりの時に重宝する、バター。 包丁でカットする時、刃にバターがくっ付いて、外すのに苦労した経験はありませんか。 バターの脂で包丁も洗いにくくなるため「面倒だな」と思うかもしれません。 バターを切る方法が? …
きれいにデコレーションされたケーキ。冷蔵庫にしまう際にラップをすると、クリームが潰れてしまいますよね。 しかし、ラップなしで冷蔵庫に入れたら、乾燥してカピカピになってしまうでしょう…。 本記事では、そんな困りがちなケーキ…
味にクセがなく、そのまま食べてもおいしい『豆腐』は、さまざまな料理に使える万能食材です。 しかし、開封後に一度で使い切れず余ってしまうことがあります。 食べ切れなかった豆腐は、お皿に入れてラップをしたり、密閉容器に移し替…
食材としてはもちろん、おやつとしてそのまま食べてもおいしい『スライスチーズ』。冷蔵庫に常備しておくと便利ですよね。 しかし、使いきれなかった『スライスチーズ』が冷蔵庫の中でパッケージからこぼれたり、ドアを開けたタイミング…
野菜に付けたり、サラダや和え物の味付けに使ったりとさまざまな用途で使えるマヨネーズ。ほとんどの家庭に常備されている調味料の1つでしょう。 そんなマヨネーズのおいしさを保つためには、冷蔵庫のどこに入れるのがベストなのでしょ…
冷凍した肉を料理に使う際は、あらかじめ解凍しておくと調理しやすいですよね。 しかし、解凍してしまった後に「やっぱり使わないかも…」という状況になった人もいるかもしれません。 その場合、「もう一度冷凍してはいけない」といわ…
パン好きの人は、自宅にパンを常備していることが多いはず。 パンはあまり日持ちしないため、冷蔵保存を考える人もいるのではないでしょうか。 しかし冷蔵保存すると、パンの品質が劣化してしまう恐れがあるそうです。 そこで本記事で…
日本人の食生活に欠かせない『お米』。自宅で保管しているうちに「虫がわいてしまった…」という経験をした人も多いのではないでしょうか。 昔から、『お米の虫除けにはトウガラシが有効』だといわれています。なぜトウガラシを使うとよ…
食品の保存に便利な『フリーザーバッグ』。保存性を高めるためには、袋の中の空気をしっかり抜くのがポイントです。 しかし「うまく空気が抜けない」「閉じる時に空気が入ってしまう」と、悪戦苦闘したことがある人も多いのではないでし…
誰もが「一晩寝かせたカレーはおいしい」という説を聞いたことがあるでしょう。2日目も食べるつもりで、あえて多めに作るご家庭もありますよね。 しかしカレーは傷みやすいため、たとえ一晩であってもカレーの常温保存はご法度。さらに…
シメジやシイタケ、エノキ、エリンギなどさまざまな種類がある『キノコ』。和食から洋食、中華までいろいろな料理で活躍する食材です。 当記事では『トップバリュ』(topvaluofficial)がInstagramで紹介してい…