野菜

「野菜」に関する記事一覧ページです。

ゴーヤーの見分け方に反響!苦くないのは… 「そうだったのか!」「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

ゴーヤーは、古くから沖縄で親しまれてきた野菜。 「夏野菜の王様」ともいわれ、ビタミンが豊富です。 暑い日には、沖縄料理のゴーヤーチャンプルーなどにして、食べたくなりますよね。 スーパーマーケットの店員として青果部を担当し…

「オクラはゆでないで!」 スーパーの店員がすすめる『調理法』は? 「知らなかった」「今までなんだったんだ」

ライフスタイルBy - grape編集部

冷たいお浸しやサラダなど、夏の食卓に大活躍する野菜、オクラ。 熱湯でさっと軽くゆでる調理方法が、一般的ですね。 スーパーマーケットの店員として青果部を担当している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんはTwitt…

『ミニトマトが長持ちする方法』を呼び掛けた農家 「知らなかった!」「早速やる」

ライフスタイルBy - grape編集部

みずみずしく、甘酸っぱい味わいが魅力で、栄養価も高いトマト。 年間を通して流通していますが、6~8月になると大量のトマトが出荷され、食品売り場に並ぶことから、夏野菜とされています。 また、ひと口サイズのプチトマトも、弁当…

トウモロコシにかぶりつきたい! 電子レンジで温める方法に「手軽でいいね」

ライフスタイルBy - grape編集部

6~9月が旬といわれる、トウモロコシ。 豪快にかぶりつくと、口の中に甘味がひろがって、たまらないおいしさです! トウモロコシは、皮のまままるごと加熱すると甘さをより感じるともいわれています。 しかし、温めた後、皮をむく時…

「実はめっちゃ合う」 カレーに入れるとおいしい『野菜』って? 「コレは意外」「やってみる」

ライフスタイルBy - grape編集部

子供から大人まで、人気のメニュー『カレーライス』。 カレーに入れる野菜といえば、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんなどが定番です。 その時々で、旬の野菜や冷蔵庫に余っていたものを入れても、大抵はおいしくなりますね。 JA全農広…

キュウリを切ってたら『キムチになるのを楽しみにしてるやつ』が! 写真に「吹いた」「最高の1枚」

トレンドBy - grape編集部

キュウリを使ったキムチ『オイキムチ』を作るため、包丁を使って食材を切っていた蘭蘭(@1O24OOOO)さん。 メインの具材であるキュウリを切ったところ、食材の気持ちを感じ取ったといいます。 「このキュウリ…キムチになるの…

「柔らかいから」ではなかった! レタスを手でちぎる理由に「知らなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

レタスはサラダや付け合わせなど、料理でよく使いますよね。 手で割くイメージがありますが、なぜ包丁で切らないのか、理由を知っていますか。 ※写真はイメージ 「柔らかいから、楽をするため手で割いている」と思っている人もいるか…

冷蔵庫でしなびがち… アスパラガスをそのまま長期保存する方法は? 「知らなかった」「いい方法」

ライフスタイルBy - grape編集部

5月中旬~6月が旬といわれる、アスパラガス。 蒸し焼きにしたり、ベーコンや卵などと炒めたりしても、おいしいですよね。 購入した新鮮なアスパラガスは、冷蔵庫の野菜室などで保存すると、4~5日は持ちます。 しかし、食べる機会…

「食ってみな、飛ぶぞ!!」 ピーマンを焼かない『生ピーマンの肉詰め』がよさそう!

ライフスタイルBy - grape編集部

『ピーマンの肉詰め』といえば、ピーマンの中にひき肉を詰めて、焼いたり煮たりした料理を思い浮かべますよね。 おいしいですが、ピーマンにひき肉を詰める作業が手間に思える時もあるでしょう。 ※写真はイメージ 漫画家の大和なでし…

page
top