ポケットティッシュケースが欲しいなら… エリエールのアイディアが簡単すぎる!
ライフスタイル外出先で何かと便利なポケットティッシュ。しかし、気付くとカバンの中で、パッケージがぐちゃぐちゃになっていたことはありませんか。 そんな時に便利なのが『ポケットティッシュケース』。とはいえ、ケースに入れるとかさばったり、そ…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
外出先で何かと便利なポケットティッシュ。しかし、気付くとカバンの中で、パッケージがぐちゃぐちゃになっていたことはありませんか。 そんな時に便利なのが『ポケットティッシュケース』。とはいえ、ケースに入れるとかさばったり、そ…
今年の夏休み、早くから旅行の計画を立てている人もいるのではないでしょうか。 ご当地料理や観光スポットを調べるのは楽しいですが、出発が近づくにつれ面倒になってくるのが荷造り。 ※写真はイメージ 「あれどこにしまったっけ…」…
朝食やおやつにちょうどいい、冷凍のハッシュドポテト。 電子レンジで解凍するタイプの商品だと、すぐに食べられて手軽ですが、揚げたてのカリッとした食感は味わえないですよね。 現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321…
韓国発祥のクリーミーなコーヒーである、ダルゴナコーヒー。 泡立てたコーヒークリームとミルクを重ねた二層仕立てで、見た目もかわいらしく、SNSを中心に人気を集めています。 しかし自宅で作るとなると、上にのせるコーヒークリー…
大葉は、料理に添えても、刻んで混ぜて調理をしても、さわやかな風味を感じられておいしいですよね。 大容量で売られていることもあるので、時には大葉だけが余ってしまうことも…。 いつも何かの料理と一緒に使っているため、大葉が余…
うだるような暑さが続く夏は、キッチンに立つのも億劫(おっくう)に感じますよね。できることなら火を使わずにご飯を作りたいもの。 そんな悩みを持つ人におすすめなのが、YouTubeチャンネル『あさごはんチャンネル』で紹介され…
暑くなってくると、なぜか無性に食べたくなるのが、そうめん。 簡単に作れるうえに、大人から子供までパクパクと食べられるので、夏になると筆者はそうめんばかりを食卓に並べてしまいます。 しかし、毎日のように食べていると、味付け…
暑い日には、冷たいアイスを食べたくなるもの。 気温が高い日が続く2025年6月28日、SNSで夏にピッタリなアイディアが話題になりました! 「ねえ、知っている?」と、そのアイディアを投稿したのは、時実月夜(tokizan…
日頃使っているテレビのリモコンの『効き』や『押し具合』が、イマイチになったことはありませんか。 例えば、音量を上げるボタンが以前より反応しづらくなるなど、使いにくさを感じたことがある人は多いでしょう。 では、なぜボタンの…
カレーの作り方は、具材を炒めてから水を入れ、ぐつぐつと煮た後にカレールウを投入するのが一般的です。 では、水以外でカレーを作ってもおいしく仕上がるのでしょうか。 本記事では、カレーを作る際に『水の代わり』として、どのよう…
毎日のランチタイム、健康や節約のため、職場にお弁当を持参する人は多いでしょう。 筆者も、ランチは『お弁当派』ですが、大きな悩みが2つありました。それは、『汁漏れ』と『冷めたご飯がおいしくない』という問題です。 ご飯がおい…
日本人は海藻をたくさん食べる文化を持っています。海苔のほか、ワカメもまた和食では欠かせない食材ですよね。 ワカメは、海藻類の中でも特に栄養価が高く、低カロリーでミネラルや食物繊維が豊富。『海の野菜』ともいえる存在のため、…
最近、身近にあるさまざまなアイテムを、本来の用途とは異なる使い方、いわゆる『じゃない使い方』で活用するアイディアが注目を集めています。 2025年6月25日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(d…
6~8月にかけて旬を迎える、ゴーヤ。 栄養価の高さと苦みが魅力で、さまざまな料理に使えます。 そんなゴーヤの、おいしい調理方法をXで公開したのは、野菜や果物の通信販売などを行っている、有限会社岩崎ファーム(以下、岩崎ファ…
夏のお弁当は、いつも以上に食中毒に注意しなくてはなりません。 おかずばかりに目が行きがちですが、おにぎりにも腐敗の危険性が潜んでいるため注意が必要です。 Instagramで美容や家事のライフハックを発信している、まろん…
料理のアクセントになる一方で、脇役になりがちな大葉。 「何に使おう」と迷っている間に、冷蔵庫の中でシワシワになったりドロドロになったりしてしまい、泣く泣く処分したことがある人もいるでしょう。 大葉のレパートリーを増やした…
洋食の人気メニューの1つである、エビフライ。 外はカリッと中はプリッとした食感で、酸味の効いたタルタルソースと相性抜群ですよね。 さまざまなアレンジ料理に挑戦している、@umi10231023さん。 自身が作ったジャンボ…
ニンジンの千切りは、少々手間がかかるうえに、均等に切れずに小さなストレスを感じることもあるでしょう。 本記事では、ぴみ(pimi_kurashi)さんがInstagramで紹介している、『ニンジンの裏技4選』の中から、ニ…
家事や仕事で忙しい日でも手軽に調理できるウィンナーは、朝食にも弁当にも大活躍の食材です。 普通に焼いただけでは、「パリパリ感やジューシー感が足りない…」と感じたことはありませんか。 本記事では、ちょこ(choco_lif…
子供のお弁当を作る時には、見た目を華やかに仕上げて食欲を引き出す工夫も大切です。 とはいえ、忙しい朝の時間帯に手間のかかる作業をするのは難しいと感じる人も多いでしょう。 そんな時におすすめなのが、卵料理の見た目を少し工夫…
6~9月頃にかけて旬を迎える、夏野菜のトウモロコシ。粒々とした食感や、ジューシーな甘さが魅力的ですよね。 新鮮なトウモロコシは料理に使わず、焼いたり蒸したりして、そのまま味わう人も多いでしょう。 まいのごはん(maino…
初夏から秋にかけて旬を迎える、大葉。 鮮やかな緑色の見た目と、さわやかな風味は、いろいろな料理にアクセントを加えてくれます。 そんな大葉を使った、『おにぎりレシピ』をInstagramで公開したのは、まる(maru_on…
2025年6月下旬、ファストファッションブランド『ユニクロ』で、これからの時期にぴったりなパンツを発見しました。 暑い日でも肌に張り付かず、快適に過ごせるので、夏のワードローブにぜひ取り入れたい1着ですよ。 本記事では、…
引っ越しをする際、近所の人への挨拶回りをすることがあるでしょう。 近年では、防犯上の理由で控える人もいますが、挨拶回りをすることで近隣住人と良好な関係を築きやすくなるといわれています。 マンタ(@manta_oyogu_…
リンゴの変色を防ぐ方法として、一般的なのが『塩水に浸ける』方法です。 しかし、「塩分が気になる」「子供が微妙な塩味を嫌がる」といった悩みを抱いている人もいるのではないでしょうか。 実は、リンゴの変色予防に使えるのは塩だけ…
ふわふわの食感で、食べると幸せな気持ちになれる、フレンチトースト。 牛乳と砂糖、卵を混ぜた液に、食パンをひたして焼くのが基本のレシピとして知られているでしょう。 現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…
マヨネーズは、野菜にかけるだけでも十分おいしい万能な調味料。 ですが実は、ちょっとしたアレンジ次第で、いろんな料理に使えるのは知っていますか。 本記事では、Instagram上で『誰かに教えたくなる便利術』を発信している…
栄養豊富で、どんな料理にも使いやすいブロッコリー。お酒によく合うおつまみにも、変身させることができます。 全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部が、Instagramアカウント(zennoh_official)…
キッチンで行う作業の中には、思い通りにいかずにストレスを感じるものも少なくありません。 そのような日々の小さなストレスを軽減するライフハックを紹介しているのが、Instagramで暮らしの工夫を多数発信する、さな(san…
食パンは、柔らかくてふわふわした食感が魅力です。しかし、時間が経つとかたくなり、食感だけでなくおいしさも半減してしまいます。 そのような時に役立つのが、ライフハックを投稿している、ゆめ(yume_kurashi_)さんが…