original

独自記事

アイディアティッシュ活用法トマト料理野菜注意喚起おにぎりご飯炊飯器

うっかり2つ買ってしまった『除菌シートのケース』 意外な活用法に「我ながら天才」「捨てなくてよかった」

By - キジカク

ゴミ袋の収納場所を決めかねていた筆者。キッチンの足元にある戸棚にしまっていたのですが、いちいち腰をかがめて取り出すのがおっくうに感じ、もっと手軽に取り出せる方法を探していました。 そこで思いついたのが、除菌シートのケース…

「どういう状況?」 大学内でヤギと見つめ合う女子大生 横浜国大の『珍部活』を覗いてみた

By - grape編集部

教養を身につけたり、専門分野の研究をしたりするだけでなく、さまざまな活動を通して大切な学びが得られる、大学。 大学には、学生が中心となって取り組める、多種多様な部活動やサークル活動があります。 誰もが知っているようなスポ…

「あちゃ~」朝から袖がビショビショ… 洗顔時のストレスを解消する方法

By - みきあゆみ

朝起きた時やメイクを落とす時には、洗面所で顔を洗いますよね。 両手に水を溜めて顔を濡らし、洗っていくと、毎度こんなことを感じませんか。 「服の袖がビショビショ…」 あちゃ~ 水が手をつたって流れてきてしまうのか、腕まくり…

「やってた!」「何それ?」 新品の靴の裏に『×』を書く理由は…?

By - カットソー太郎

子供の頃に教わったことの中には、今思えば「なんで?」と疑問に思う教えもありますよね。 「霊柩車を見たら親指を隠しなさい」や「雷が鳴ったらヘソを隠しなさい」など、大人になった今では迷信だと分かりますが、どのような意図があっ…

のり弁の海苔が「うまくちぎれない!」 簡単に解決する裏技に「思いつかなかった」「これは嬉しい」

By - エニママ

『のり弁』とは、敷き詰めたご飯の上に海苔をのせた弁当のこと。 海苔に醤油で味を付けたり、海苔の下にかつおぶしやふりかけを敷いたりすることもあり、弁当がのり弁というだけで、少し贅沢な気分になるでしょう。 しかし、フタを開け…

『大容量なのに104kcal』 噂のコーヒーゼリードリンクをファミマで買ってみた

By - みきあゆみ

ほろ苦いコーヒー味のゼリーと、ミルクの優しいコクが相性抜群な『コーヒーゼリー』。 2023年6月現在、とあるコーヒーゼリーがネット上で話題になっているのをご存じですか。 ダイエット中にもぴったりなコンビニスイーツ 話題に…

駅の個室トイレに入ったら「すぐ便器!」 使いづらさの理由に「そうだったのか!」「なんかごめん」

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは駅やビル、公園などに設置されている公共トイレの個室に入った際、「なんか狭いな」と感じたことはありませんか。 中には身体を壁側に寄せないとドアが閉められないところもありますよね。 その一方で、「こんなにスペースを…

大谷のホームランに現地実況が発した『変な日本語』 アメリカ人に意味を聞いたら…

By - カットソー太郎

アメリカ・メジャーリーグの『ロサンゼルス・エンゼルス』に所属する大谷翔平選手。 投打『二刀流』として活躍している大谷選手は、投手として三振を奪ったり、打者としてホームランを打ったりすると、現地の実況も大盛り上がり。 その…

引っ越し当日、段ボールを車に積む女性 しかし、何者かに止められ?

By - みきあゆみ

社会人になってからも、実家で暮らしているという人は少なくありません。 実家暮らしは何かとメリットが多いため、離れたがらない人もいますよね。 筆者も「実家暮らし最高!」と考えていた1人。 しかし、年齢を重ねて「さすがに自立…

髪のうねりは、そこだけ濡らしても直らない? 毛髪診断士の言葉に「なるほど…!」

By - ゆきンこ

人の印象は、顔や体型はもちろん、髪でも変わるもの。そのため、ヘアケアを入念に行っている人もいるでしょう。 トリートメントなどでケアをすることも大切ですが、日常生活の何気ない行動が、髪の健康状態を左右しているかもしれません…

page
top