lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

おにぎりご飯動画料理炊飯器スイーツ洗い物レシピダイソー植物

コーヒーフィルタの写真

コーヒーフィルターの思わぬ活用法に「冬に最高」「潤っちゃうかも!」

ライフハック By - キジカク

だんだんと気温が下がり、こたつや暖房が必要な時期になってきました。 冬は乾燥する季節でもあるため、少しでも部屋にうるおいが欲しくなりますよね。 そんな冬にピッタリな手軽にできてインテリアにもなる加湿グッズを作ってみました…

鉄オタの写真

鉄道ライター「いわば1億総鉄オタです」 日本人に鉄道好きが多い理由に納得!

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

鉄道が好きな『鉄道ファン』のことを最近では『鉄道オタク』と呼ぶことが多いですよね。 略して『鉄オタ』といわれる人たち。実は、ひと口に『鉄オタ』といっても、種類・ジャンルがいろいろあることを知っていますか。 知られざる『鉄…

歯磨き粉の写真

「歯磨き粉って本当にいる?」 ちょっと勇気を出して、サンスターに聞いてみた

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

『芸能人は歯が命』という言葉がありますが、芸能人でなくても歯は大事ですよね。 できれば輝くような白い歯、健康的な歯でいたいのはみなさんも同じでしょう。歯を健康的かつ、きれいに保つには日々の歯磨きは欠かせません。 ただ、歯…

上戸彩さんの画像

上戸彩「大切な親子の時間」子供とのほっこり楽しかった体験に納得!

フード By - みゆきチャン

普段はできない体験をしながら作った料理に愛着が沸くことはありませんか。 株式会社丸亀製麺(以下、『丸亀製麺』)が2023年11月21日に、体験特化型施設『丸亀製麺 手づくり体験教室東京立川』をオープンしました。 オープン…

牛乳売り場の写真

牛乳売り場で見る『成分調整牛乳』 何を調整している?選ぶメリットは?

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

スーパーマーケットなどの牛乳売り場を見ると、パッケージに『牛乳』と書かれた商品と、『成分調整牛乳』と記載された商品の2種類が並んでいます。 ともに同じ牛乳のように思えて、両者を飲んでも何が違うのか判別がつかない人もいるで…

空気清浄機の写真

空気清浄機、どこに置けばいい? シャープに聞いた『適切な場所』にビックリ

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

空気清浄機は、空気中のほこりやウイルス、においなどを取り除いて空気をきれいにしてくれます。 しかし、効果を十分に発揮するには、置く場所に注意しないといけません。 では、空気清浄機は部屋のどこに置けばいいのでしょうか。シャ…

ベーコンやソーセージ、加熱しないで食べてもいいの? 正解に「そうだったのか」「ちゃんと見る」

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

豚肉や鶏肉は生食すると食中毒を引き起こす可能性があるため、しっかりと加熱して食べるよう推奨されています。 では、豚肉や鶏肉を使っている加工食品、例えばベーコンやソーセージも加熱して食べたほうがいのでしょうか。それとも、そ…

レジ袋をぶら下げる人の写真

「ロールタイプのポリ袋、レンジの近くに置かないで」 メーカーの注意喚起にゾッ

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

スーパーマーケットに行くと、マイバッグを持参していない人は買った物をレジ袋に入れて持って帰りますよね。 レジ袋に購入した食材を入れる際、備え付けのロールタイプのポリ袋を使うことも多いでしょう。 では、この小分け用の袋とレ…

「近所のお出かけならこれでOK」 『モズ』のサボスニーカー・サボサンダルおすすめ5選

話題の商品 By - grape編集部

スリッパのように履くことができることから人気の『サボ』。ちょっとそこまでのお出かけやカジュアルなファッションにぴったりなアイテムです。 北欧生まれのブランド『moz(モズ)』から登場しているサボタイプのシューズはスニーカ…

ハッピーダイアリー

「え、これって昭和なの?」 『昭和レトロ』なワードを聞いた榊原郁恵は…

ライフスタイル By - grape編集部

毎年、新しい言葉が誕生する一方で、時代とともに使われなくなっていく言葉があります。 後者は『死語』と呼ばれ、過去の流行語などを聞くと「懐かしい!」と感じることがありますよね。 『昭和レトロ』なワードを聞いた榊原郁恵は…?…

何となく買ってた…! スーパーで見かける肉の『こま切れ』と『切り落とし』は別物だった

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

スーパーマーケットなどで肉を購入する際、パッケージに、『こま切れ』や『切り落とし』と書かれているのを目にしたことはないでしょうか。 一見すると同じような見た目ですし、『こま切れ』と『切り落とし』は同じような意味に思えます…

リビングの生活感を隠す裏技 5つのポイントに「すっきり」「すぐ試す」

ライフハック By - COLLY

「おしゃれな人のおうち、どうしてあんなに自分の家と違うんだろう」、そんな疑問を感じたことはありませんか。 部屋がなんとなく垢抜けないのは、おしゃれなインテリアではなく、「生活感を出さない工夫」が足りないのかもしれません。…

狭い洗面台もバッチリ整う! スペースを最大限活用できるアイテムに「これは便利」

ライフハック By - COLLY

「スペースに制限があり広い洗面台を付けられなかった」「建売住宅で付いていた洗面台が狭かった」など、自宅の洗面台が狭いと悩んでいる人は、多くいるのではないでしょうか。 洗面台はこまごまとしたアイテムが多く、さらに家族の中で…

冷凍食品の「凍結前加熱の有無」って何? 企業の解説に「誤解してた」「1つ賢くなった」

ライフハック By - COLLY

日々の食卓に欠かせない冷凍食品。温めるだけで食べられるものもあれば、調理を楽にし、時短が叶う商品も多く存在します。 しかし、パッケージ裏面をよく見た時、「加熱してありません」と書かれていると、少し不安になってしまうことも…

『ミスド福袋2024』のイメージアイキャッチ画像

『ミスド福袋2024』が今年も出る! ポケモンコラボのグッズ内容は?

話題の商品 By - grape編集部

変わらない味とおいしさで、老若男女問わず人気を集める、ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。 ゲームやアニメなど幅広いコンテンツで愛され続ける『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』シリーズとのコラボは…

汚れたカレー鍋のイメージアイキャッチ画像

特別な道具は一切不要 頑固なカレーのこびりつき汚れを、簡単に落とす方法があった

ライフハック By - grape編集部

カレーは、飲食店で食べるのはもちろん、家庭やキャンプなどで作られている料理。 スパイシーな香りと、ゴロッと入った野菜や肉のうまみが口いっぱいに広がり、食べる手が止まらなくなりますよね。 手軽に作れる料理ですが、大変なのは…

page
top