アイディア

「アイディア」に関する記事一覧ページです。

ストロー

お風呂の配管にストローを? 使い方に「すごい発想」「今度やる」【掃除テク4選】

ライフスタイルBy - grape編集部

見て見ぬふりをしてしまいがちな、お風呂の配管掃除。 見えない場所だからこそ汚れが溜まりやすく、気づくと水の流れが悪くなっていたことはありませんか。 そんなお風呂の配管に潜む見たくない汚れを、思い切ってごっそり取り除くアイ…

キュウリの写真(撮影:grape編集部)

マヨネーズに混ぜたのは? 意外過ぎる『組み合わせ』に「噓でしょ…」

ライフスタイルBy - ずいきゅう

多くの家庭で冷蔵庫に常備されているであろう、マヨネーズ。 コクのある風味で、サラダでも料理でも、おいしく仕上げてくれますよね。 ある日、筆者はSNSで『マヨネーズと混ぜるとおいしいもの』が話題になっているのを発見しました…

ポテトチップスの写真(撮影:grape編集部)

翌日もパリパリ食感で食べたい! 余ったポテトチップスを『湿気から守る』裏技とは…

ライフスタイルBy - ずいきゅう

ジャンクフードの代表的な存在であるポテトチップスは、自宅での映画鑑賞や、友人との談笑時にあると嬉しいお菓子です。 筆者もたまに「どうしてもポテトチップスが食べたい!」と思い購入するのですが、1袋すべてを食べきれない時もし…

切り込みを入れた紙コップの写真(撮影:grape編集部)

紙コップをハンガーにつけるだけ! 秋冬に試してほしい『アウターの型崩れ防止テク』が超簡単

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

肌寒さを感じるようになった、2025年10月下旬現在。アウターを手に取る機会が増えてきた頃かもしれません。 針金ハンガーなど、細いタイプのハンガーを使っていると、かさばらずクローゼットの中がスッキリしますよね。 ただ、ア…

うどんの写真(撮影:grape編集部)

「ハマりそう…」 カップ麺のうどんをレベルアップさせた、たった1つの食材とは?

ライフスタイルBy - ずいきゅう

2025年10月下旬、朝晩は冷えるようになり、温かい食べ物が恋しくなる時期になりました。 優しい味わいのスープなどを食べると、身体の芯から温まって、どこかホッとした気持ちになりますよね。 筆者はよく、うどんを作って食べて…

ダイソー『カーテン隙間防止クリップ(厚手カーテン用)』の写真(撮影:grape編集部)

これは買って正解! ダイソーの『カーテンクリップ』がキッチンでも使えて優秀

ライフスタイルBy - ヒライアカリ

さまざまなアイディアグッズが並ぶ、100円ショップ。 2025年10月、100円ショップの『ダイソー』に買い物に訪れた筆者は、ある商品を見てこう思いました。 「そういえば、『あの隙間』って、ちょっとストレスだったな」 そ…

みたらし団子の写真(撮影:grape編集部)

みたらし団子を入れたのは… 新感覚の秋アレンジに「甘じょっぱさがたまらない!」

ライフスタイルBy - ずいきゅう

疲れた時に飲む甘いカフェラテは、いつも以上においしく感じませんか。 砂糖やハチミツもいいですが、香ばしいキャラメルをたっぷり入れた『キャラメルラテ』もファンが多いですよね。 2025年10月中旬、仕事の合間にコンビニエン…

ヨーグルトの写真(撮影:grape編集部)

「これはリピート確定」  ヨーグルトにひと晩浸したのは…『大人のアレンジ』がたまらない!

ライフスタイルBy - ずいきゅう

そのまま食べても、ほかの食材と合わせてもおいしい、ヨーグルト。 あっさりとした味が食べやすく、身体にもいいため、好きな人は多いですよね。 筆者はある日、SNSで「プレーンヨーグルトに紅茶を入れて、ひと晩寝かせる」という投…

クローゼットの収納(撮影:grape編集部)

夏服→秋服に衣替え 意外とできてない『クローゼット』の有効活用を、プロに聞くと…

ライフスタイルBy - ずいきゅう

2025年10月現在、秋が深まり、そろそろ『衣替え』を意識し始める人が多いのではないでしょうか。 夏服から秋、冬服に入れ替えるだけ…と言えば簡単ですが、「なかなか衣替えが進まない」という悩みも、よく耳にします。 実際、多…

天ぷらと味噌汁の写真(撮影:grape編集部)

余った天ぷら、どうしてる? 『定番料理』に入れてみると…「味が染み込んでおいしい!」

ライフスタイルBy - ずいきゅう

家庭によって、味噌汁の味は変わりますよね。 使っている味噌の種類だけではなく、具材の大きさや量なども違うので、人に聞いてみると新しい発見があるものです。 SNSで、味噌汁に『あるメイン級の食べ物』を入れるかどうかが話題に…

みたらし団子風のおかず(撮影:grape編集部)

電子レンジで調理完了! お団子定番の甘辛いタレをかけた『白い食材』の正体は

ライフスタイルBy - ずいきゅう

2025年10月2日現在、月見シーズンに入り、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで、月見に欠かせない団子がたくさん売られています。 特に、みたらし団子はファンが多く、甘辛いタレを求めてついつい買い物カゴに入れた…

ミチルさんの作品の画像

「これは絶対間違えない」「発想がすげー」 クリエイターが傘に付けたものとは?

トレンドBy - grape編集部

ビニール傘を持ち歩いている日によく起きるのが「自分の傘がどれか分からなくなる」という問題です。 雨の日に職場や店に入って出る際、傘置き場を見て頭を悩ませたことがある人は多いでしょう。 クリエイターのミチル(@mitiru…

緑茶(撮影:grape編集部)

「まさか合うなんて!」 緑茶に『フルーツ系の飲み物』を足した結果→想像を超えた新感覚ドリンクが誕生

ライフスタイルBy - ずいきゅう

ほのかな苦味がおいしい緑茶は、ペットボトルの飲料としても人気ですよね。 日常的に飲むお茶ということもあり、そのまま飲む人がほとんどでしょう。 筆者は子供の頃から緑茶が好きなのですが、ある日、知人から緑茶をアレンジして飲む…

『ドリトス』

『ドリトス』の袋に具材を入れるだけ! 背徳感あるタコスアレンジを作ってみた

ライフスタイルBy - ずいきゅう

休日に、少しボリューミーなおやつを食べることはありませんか。 筆者は、甘いチョコレートやクッキーも好きですが、カリカリとした食感のスナック菓子も大好き。 特に、トルティーヤチップスの『ドリトス』は、量が多くておいしいため…

弁当

「お弁当にうどん?」 企業のアイテムに「最高すぎ」「真似したい」【弁当アイディア4選】

ライフスタイルBy - COLLY

お弁当の定番といえば、ご飯やパンにおかずを組み合わせるスタイルでしょう。 しかし、「たまには麺類を持って行きたい」と思ったことはありませんか。 温かいつゆを合わせたうどんやそばを外で楽しめるとしたら、ランチの選択肢が一気…

オレオレ詐欺への注意を呼び掛ける貼り紙の写真

京急電鉄「多額の現金をお持ちのお客様へ」 貼り紙の意味深いメッセージに「天才だ…」

社会By - しぶちゃん

主に高齢者が、事件や事故に対する示談金などを名目に、親族を装った犯人から金を騙し取られる『オレオレ詐欺』。 広く知られている特殊詐欺の1つですが、被害の勢いはとどまることを知りません。 警察などが注意喚起に苦心する中、2…

食べようとしたら… 海苔の文字で始まる謎に「まさかの展開」「気づいたら夢中」【弁当アイディア4選】

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当の蓋を開けた瞬間、ちょっとした謎が仕込まれていたら…。 お昼休みが、いつの間にかクイズタイムに変わるかもしれません。 お弁当箱に潜む謎解き 暇な人、謎解きでもしませんか?(@nazotokinazotok)という名…

ジャム

「飲みやすい!」 ジャムを混ぜたのは紅茶、ではなく…?

ライフスタイルBy - ずいきゅう

紅茶にジャムを入れたことがある人は、少なくないでしょう。 紅茶の香りと、ジャムの優しい甘さがよく合いますよね。 同じようにコーヒーと合わせてみると、どのような味になるのか考えたことはありますか。 コーヒー×ジャム 新感覚…

100均のダイソーのアイテムで作ったオモチャ

100均アイテムだけで!1歳の子供が夢中になる“スマートキー風おもちゃ”の作り方

ライフスタイルBy - grape編集部

好奇心がおうせいな子供は、身の回りのあらゆるものに興味を示します。手足が発達し、意味のある言葉が出始める1歳頃には、リモコンのボタンなどを触りたがることもあるでしょう。 ユニかば(@u2caba)さんの息子さんも、例に漏…

ビスケットに牛乳を注ぐ

袋のまま! ビスケット+牛乳で作る簡単アイスに「何度でも食べたくなるおいしさ」

ライフスタイルBy - ずいきゅう

甘いお菓子を食べると、元気が出るという人は、少なくないでしょう。 チョコレートやクッキー、グミなど、人によってお気に入りのお菓子がありますよね。 筆者は、ベルギーの菓子メーカーであるロータスベーカリー社の『オリジナルカラ…

赤ちゃんの写真

子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」

トレンドBy - 久布白マリ

育児をしていると、なかなか自分のことにまで手が回らないもの。生まれて間もない小さな子供が相手だと、片時も目が離せないでしょう。 ぴぴち(@ppchi0087)さんの娘さんは、生後3か月。母親の姿が見えなくなると、泣き出し…

サンマの画像

【調理裏技】サンマを切る時、どうしてる? 簡単テクに「もっと早く知りたかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

9月から10月にかけて旬を迎える、サンマ。 定番の調理法である、サンマの塩焼きを食べると、秋の訪れを感じますよね。 そんなサンマの塩焼きで好き嫌いが分かれるのが、内臓の味です。 少し苦みがあるのが特徴で、「ここがおいしい…

シアタールームの画像

「この手があったか!」 6畳の部屋に『シアタールーム』を作った投稿者、アイディアに称賛の声!

トレンドBy - キクチタイスケ

自宅で映画館さながらの没入感を得られる、シアタールーム。 映画ファンやスポーツ観戦が好きな人の中には、憧れを持っている人もいるかもしれません。 しかし、「専用の広い部屋がない」「スクリーンなどの設置費用が高い」などの理由…

ケーキの写真

スーパーでカットケーキを10個購入→皿に並べた光景に「幸せってほぼ1000円で買えたんだね!」

トレンドBy - grape編集部

誕生日やクリスマスといったイベントに合わせて、用意する人も多いケーキ。特に、華やかな見た目のホールケーキは、特別感を演出してくれますよね。 サイズやデコレーションにもよりますが、一般的に3,000円から5,000円程度で…

ほのママ(honomama_life)さんが紹介した、小学生の『持ち帰り忘れ』を防ぐアイディア

【100円ショップ】ランドセルにぶら下げるだけ! 子供の『持ち帰り忘れ』を防ぐアイディアが話題

ライフスタイルBy - grape編集部

日によって、学校からさまざまなものを持ち帰ってくる、小学生。 子供がうっかり忘れてしまい、「白衣を洗えなかった…」「絵の具セットがなくて宿題ができない…」なんて、焦った経験がある親もいるのではないでしょうか。 そんな『忘…

ライスペーパーの写真

小3娘の『ライスペーパーの活用方法』 出来たものに「スーパー行ってくる」「日本人が大好きなやつ」

ライフスタイルBy - grape編集部

子供の自由な発想には、時に『人生の先輩』である大人ですら驚かされるもの。 @yancyaさんの、当時小学3年生だった娘さんが優れた発想力で編み出したのは、ライスペーパーの活用方法。 娘さんが試行錯誤を重ねた結果、親である…

page
top