料理

「料理」に関する記事一覧ページです。

ランチパックの写真

「天才現る」 買ってきたランチパックを?「なんという背徳感」「これはヤバイ」

ライフスタイルBy - grape編集部

スーパーマーケットやコンビニエンスストアのパン売り場に行くと、さまざまな品物がずらりと並んでいますよね。 シンプルなものや、チョコなどがたっぷりとかかった菓子パン、コロッケなどが挟まった惣菜パンなど、種類が豊富で選ぶのに…

焼きバナナ

黒くなったバナナを皮付きで? ひと口食べたらとろける『大人のおやつ』

ライフスタイルBy - grape編集部

朝食によく食べられる果物の1つ、バナナ。 スーパーマーケットなどで3~4本付いた房が手頃な価格で売られており、食卓の強い味方ですよね。 しかし、買ったバナナを常温で保存しておくと、追熟して色が変わったり柔らかくなったりし…

チキンマックナゲットの写真

残った『チキンマックナゲット』の思わぬ食べ方に、家族の手が止まらない

ライフスタイルBy - エニママ

衣を付けた鶏肉を揚げて、甘酢を絡め、タルタルソースをかけて食べるチキン南蛮。 揚げるだけでもひと苦労なのに、その後の手順が多く、手間のかかる一品といえるでしょう。 とはいえ、甘酢とタルタルソースの相性は抜群で、筆者は時々…

プリン写真

アイラップに入れるだけで…? 『雑プリン』に「目からウロコ」「天才かよ」

ライフスタイルBy - grape編集部

なめらかな食感と甘くて濃厚な味わいが、食べる人を幸せな気持ちにさせる、プリン。 コンビニエンスストアなどで気軽に買えますが、量や味を自分好みに調整できるため、自分で作りたいと考えたことがある人も多いかもしれません。 とは…

だしの写真

白だし使用時に「注意して!」 企業の助言に「これはやりがち」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日本料理の基本といわれる醤油とだし。和食をおいしく作るためには、醤油の使い方、だしの取り方に精通しなければなりません。 ところが、だしと醤油を合わせた白だしという調味料があり、これを使うとびしっと味が決まるので便利です。…

作り置きが入ったプラスチック保存容器

作り置きは『副菜』から作ってみて! 効率化の近道に「確かに変わった」「見違えた」

ライフスタイルBy - COLLY

毎日の食事作りを楽にしてくれる作り置き。まとめて作ることで節約にもなり、捨てる食材を減らすフードロスにも繋がります。 しかし、作り慣れていないと準備に時間がかかってしまい大変です。作り置き初心者さんも、効率的に調理するコ…

韓国海苔の写真

韓国海苔のおいしい食べ方は? メーカーに聞いた『ちょい足し3選』

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日本でも一般的になった韓国海苔。ごま油を塗って塩を振った板海苔ですが、韓国に行ったお土産にもらうことも多いですね。 そのまま食べてもおいしいのですが、さらにおいしく食べる方法はあるのでしょうか。 韓国海苔の人気を世界に広…

伊達巻きの写真

母「伊達巻きを作ったわよ」 カットしたら…「えっ!?」「すごすぎる」

トレンドBy - grape編集部

料理に失敗はつきもの。どれだけ手慣れていても、時に予想外の結末を迎えてしまうこともありますよね。 思っていたものと違う結果になった時、誰もが悲しい気持ちになってしまうはず。…しかし、かえって失敗が笑顔の花を咲かせるケース…

みたらし団子アレンジの写真

豚肉でアレをぐるぐる巻くと…? アサヒビールの発想に「キケンだ」

ライフスタイルBy - キジカク

甘いタレがたっぷりとかかったみたらし団子は、子供が大好きなおやつの1つですよね。 そんなおやつをお酒のおつまみに大変身させるレシピが、アサヒビール株式会社(以下、アサヒビール)のウェブサイトで紹介されています。 甘いみた…

ラップをかけた料理の写真

レンチンしたら「皿が熱いっ!」 ラップをこうすると…「ずっとやる」

ライフスタイルBy - キジカク

数分で手軽に食事を温められる電子レンジ。便利ですが、加熱後の皿が熱くてやけどしそうになったことはありませんか。 「何かいい方法はないものか」と調べたところ、ラップのかけ方を工夫するだけで皿が熱々にならないという情報を入手…

page
top