
食べた夫が「余ってなくても食べたい!」 餅を入れたのは?
冬になると、正月や餅つきなどのイベントで食べる機会が多くなる、餅。 老若男女から愛されている餅ですが、しばらくすると食べ方がワンパターンになり、飽きてしまうことも…。 そこで、「何かアレンジレシピがないか」とネットで探し…
grape [グレイプ] food
レシピの記事一覧ページです。
冬になると、正月や餅つきなどのイベントで食べる機会が多くなる、餅。 老若男女から愛されている餅ですが、しばらくすると食べ方がワンパターンになり、飽きてしまうことも…。 そこで、「何かアレンジレシピがないか」とネットで探し…
噛めば噛むほど、魚の旨味を堪能できる、ちくわ。 そのまま食べるもよし、炒め物や煮物にしてもおいしいため、幅広く楽しめる食材ですよね。 2025年2月6日、簡単に調理できるレシピをInstagramに投稿する、まいのごはん…
おかずやおつまみ、作り置きにもぴったりな料理『きんぴら』。 ゴボウやニンジンなど、複数の野菜で作るイメージがありますが、レンコン1つでも十分おいしく作れるそうです。 本記事では、野菜をおいしく食べるレシピを発信しているイ…
節約時に助かる食材といえば、モヤシではないでしょうか。しかし、モヤシは炒めるとシナシナになり、ボリュームダウンしてしまいがちです。 本記事では、電子レンジ料理研究家でんぼ(denbo_kitchen)さんがInstagr…
日本人にとっておなじみの食材『切干大根』。 煮物に使うのが定番ですが、意外な調理法で新感覚を味わえる料理が完成するそうです。 アイディア料理を紹介しているアキオ(yaoya14)さんが考案したのは、切干大根を『丸めて揚げ…
2月14日のバレンタインが近付くと、無性に甘いものを食べたくなりませんか。 2025年2月上旬、キッチン用品を扱うオークス株式会社は、Instagramアカウント(aux.co.ltd)で、バレンタインにピッタリなレシピ…
かつおと宗田鰹(ソウダガツオ)の重ねだしが効いたつゆと、後のせするサクサクの天ぷらがおいしい『日清のどん兵衛 天ぷらそば』。 華やかな風味の七味も付いていて、忙しい日のごはんや夜食に食べるという人も多いのではないでしょう…
大人も子供も大好きなおかずの定番『餃子』。しかし、いざ作るとなるとたねを仕込んだり、一つひとつ時間をかけて包んだりと、手間がかかる料理ですよね。 そこで当記事では、家族に喜ばれる簡単レシピを発信するエレナ(hito_fu…
ほっくりした食感が特徴的なイモ類。 1種類のイモを使った料理が多いですが、2種類の異なるイモを組み合わせることで、食感を楽しめる一品が完成するそうです。 簡単でおいしい野菜レシピを発信する、アキオ(yaoya14)さんの…
キュウリ、ダイコン、ナスなどの野菜を調味液に浸して作る、浅漬け。 調味料を配合するのが手間で、慣れていないと味が調わない場合があります。 そんな時に便利になるのが、食品メーカーであるエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)…
ちらし寿司や冷やし中華の具材としておなじみの『錦糸卵』。 ふわふわとした食感に加えていろどりもきれいな錦糸卵ですが、「薄く焼くのが難しい」「細く切るのが面倒」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな錦糸卵を簡単…
いろいろな種類がある中で、特に高い人気を誇るアイス『雪見だいふく』。 日本人が大好きな餅の食感と、ひんやりとしたバニラアイスのハーモニーは、寒い冬でも味わいたくなる魔力がありますよね。 そんな『雪見だいふく』が、さらにお…
普段、食事をするにあたって、栄養バランスやカロリーなどを意識している人が大半のはず。 …しかし、時にはそういったものをすべて忘れ去り、欲望のおもむくままに食欲を満たしたくなりませんか。 罪悪感を覚えつつも、自身の腹と心を…
ベーカリーショップに行ったら、必ずメロンパンを購入してしまうほど、メロンパンが好きな筆者。 しかし、物価高の影響で、気軽に買えなくなってしまっているのが現実です。 「安価で簡単に作れないものか…」とネットで検索すると、家…
正月の定番食材である『お餅』。気付けばまだたくさん残っている…そんな経験がある人も多いのではないでしょうか。 しかし、「もうお餅は飽きた…」と感じてしまいがちですよね。 そんな人におすすめしたいのが、お餅とサツマイモの絶…
衣のサクッとした食感と、ホクホクとしたジャガイモの味がおいしい、コロッケ。 定番のおかずですが、ジャガイモをすり潰したり、衣をつけて揚げたりといったように工程が多く、時間がない時は作れませんよね。 Instagramで簡…
カレーといえば「今夜、何を食べよう…」と迷った時の強い味方でしょう。 そんなカレーに入れる、まさかの『隠し味』に注目が集まりました。 UCCがカレーに入れた『隠し味』に驚き! UCC上島珈琲株式会社(以下、UCC)(uc…
日本の食卓でよく見かける、卵かけご飯。イタリアの家庭では米ではなく、パスタのほか、卵とチーズを使った『貧乏人パスタ』という定番食があるそうです。 『貧乏人パスタ』という名前ではあるものの、パスタの本場であるイタリアで定番…
雑煮に焼き餅、ぜんざいなど、正月に餅をたくさん食べたという人は多いでしょう。 食べ方のバリエーションが豊富な餅ですが、年末年始に買ったものが余ってしまうことも少なくありません。 そこで本記事では、余った餅を『みたらし団子…
ハイカロリーでパンチ力抜群の『背徳飯』といわれる料理。「食べすぎてはダメだ」と思いつつも、ついつい手が伸びてしまいますよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで紹…
さまざまな物の価格が上昇している、2025年2月現在。 食料品も軒並み値上げをしているため、消費者の家計に大きな打撃を与えています。 料理をする際は、値段が高い食材を減らし、なるべく安い食材を代わりに使うなど、少しでも節…
寒い冬、特に食べたくなるラーメン。 寒い日は外に出ないで、家でラーメンを食べたい人も多いかもしれません。 鶏がらスープと細いちぢれ麺がおいしい『チキンラーメン』もそんな日にぴったりですよね。 『チキンラーメン』の販売元で…
「巨大なプリンを思い切り食べてみたい!」と思ったことはありませんか。 そんな子供の頃からの夢を叶えるようなレシピが、簡単レシピ研究家のまるみキッチン(marumi_kitchen)さんのInstagramで紹介されていま…
食卓に加わると、いつもよりも贅沢な気分を味わえる『炊き込みご飯』。 なかには、「炊き込みご飯を作るのは面倒…」と手間がかかるイメージを持っている人もいるでしょう。 そのような人は、『褒められ時短レシピ』をテーマにレシピを…
老若男女を問わず、たくさんの人を魅了する、鶏のから揚げ。 揚げたてを好きなだけ味わえるので、自宅で作るという人もいるでしょう。 から揚げといえば、肉のジューシーさがとても大切!肉が硬くなってしまうと残念ですよね。 食品メ…
軽食の人気メニュー、『たまごサンド』。 関東では、ゆで卵をつぶした玉子サラダを、食パンに挟むのが定番ですが、関西では、玉子焼きを挟むことが多いといいます。 フワッフワの玉子焼きとパンの組み合わせもまた、おいしそうですね。…
副菜やお酒のおつまみとしてなど、さまざまなニーズに対応できるのが『ポテトサラダ』です。 老若男女問わず、好物に『ポテサラ』を真っ先に挙げる人も少なくないでしょう。 しかし自宅で作る場合は、ジャガイモをゆでて剥いて潰してと…
寒い季節になると、つい飲みたくなるコーンスープ。お湯を注ぐだけで手軽に作れる便利なスープの素ですが、「使い道はこれだけ」と思っていませんか。 実は、コーンスープの素は、スープ以外の料理に大活躍する万能アイテムです。 コー…
2025年2月5日現在、日本列島に今シーズン最強の寒波が到来するといわれています。 寒い日には、リゾットを食べて身体を温めるのはいかがでしょうか。 『チキンレモンリゾット風ご飯』 Xで自作料理を投稿する、annko(@r…
寒くなると頻繁に食卓に登場する豚汁。身体が温まるうえに食べ応えがあるので、筆者は献立に迷うとつい作ってしまいます。 しかし「豚汁を作りたいけれど冷蔵庫に豚肉がない」という時、豚肉だけのために買い物に行くのは億劫…。 また…