
おうちで簡単に実験! 『いきなり氷る魔法の水』に、つい大人も夢中になった
夏休みまっただ中の8月。海に行ったり旅行をしたり、毎日をエンジョイしている子供も多いでしょう。 楽しい夏休みですが、「自由研究どうしよう…」と、頭を悩ませてはいませんか。 そこでおすすめなのが、簡単に面白い実験が楽しめる…
grape [グレイプ] original
夏休みまっただ中の8月。海に行ったり旅行をしたり、毎日をエンジョイしている子供も多いでしょう。 楽しい夏休みですが、「自由研究どうしよう…」と、頭を悩ませてはいませんか。 そこでおすすめなのが、簡単に面白い実験が楽しめる…
アメリカ発祥の倉庫型スーパーマーケット『コストコ』。一時期売り切れていたものの、最近になって再入荷した、ある大人気の商品を購入できました! その商品とは『カークランドシグネチャー オーガニックチキンストック』(以下、チキ…
ここ数年、一大ブームとなっているレモンサワー。 お酒が好きな人にとって、レモンのさわやかな香りとシュワシュワした飲み心地がたまりませんよね。 いろいろな料理に合わせてすっきりと飲めるので、暑い季節にぴったりのアルコールか…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
食材を切ったり、ゆでたりなど、何かと手間のかかる食事作りを「時短できないかな…」と思いませんか。 先日、筆者が生活雑貨店『無印良品』を覗いたところ、野菜を手軽に食べられるアイテムを発見! その商品は『乾燥野菜 国産玉ねぎ…
毎日職場でコーヒーを飲んでいる筆者。 夏はアイスコーヒーを飲みたいけれど、ペットボトルや紙パックは重いし場所をとるので、会社に持っていくのは大変でした。 「もっと手軽に飲めないかな」と調べていたところ、アメリカ発祥の倉庫…
夏の水遊びのおともとして人気のウォーターテーブル。 さまざまなメーカーのものがありますが、2023年夏、雑貨店『3COINS』からもウォーターテーブルが登場していました。 売り切れ続出の人気商品のようですが、たまたま『3…
油性ペンが服に付いて取れず、泣く泣く捨てたことはありませんか。特に子供がいる家庭では日常的にあることでしょう。 そんな時のために、油性ペンのシミを落とせる方法を知っておくと、慌てずに済むかもしれません。 この記事では、家…
夏本番の8月になり、30℃を超える真夏日が増えてきましたね。 そんな暑い日でも子供と一緒に家の中で涼しく遊べる方法をご存じでしょうか。 それは氷のおもちゃを使った遊びです。 遊び方はとても簡単!家にあるおもちゃを水風船の…
100円ショップなどの雑貨店で入手できる小物の収納ケース。 便利なのですが、中には「ちょうどいい仕切りがあれば…」と感じるアイテムはありませんか。 そんな時、筆者は別売りの仕切りを購入して試すのですが、長さが足りなかった…
子供が大好きなキャラクターや模様のついた靴下を欲しがった時、すべり止めが付いていなくて買うのを諦めたことはありませんか。 幼い子供はすべりやすい床の上でもお構いなしに走り回るので、子供がいる筆者もすべり止めが付いていない…
料理をする時に、「少しでも時間を短縮したい」と思う人は多いはず。 こうしたニーズに応えたさまざまな便利グッズは、毎日の家事の強い味方となってくれますよね。 しかし、いきすぎた時短を求めるのは危険です。 時にとんでもないも…
日本人のソウルフードはなんといっても、米です。「ご飯を食べないと力が湧かない」といった人は多いはず。 日本の食文化は、米をおいしく食べるために発達したといっても過言ではないでしょう。 日本人にとって大事な米ですが、読者の…
ピーマンを切る時、タネが散らばって手に付いたり、ピーマンにくっついたりして、イライラすることはありませんか。 洗って落とせばよいのですが、いろいろなところに飛び散るとストレスを感じますよね。 そんな時に便利なピーマンの切…
草津温泉といえば、日本三大温泉に数えられる名湯です。そんな草津温泉には猫好きの人なら見逃せない旅館『中村屋』があります。 実は『中村屋』には看板猫がいて、日々かわいらしい姿を見せてくれているのです。 本記事では、『中村屋…
炭酸のペットボトルや缶を落としたり振ってしまったりした後、うっかりふたを開けて吹きこぼれたことはありませんか。 しばらく置いておけばいいのですが、「すぐに飲みたい!」と思うこともあるでしょう。 本記事では、そんな時に役立…
2023年7月25日、全国的な梅雨明けが気象庁によって発表され、本格的な夏を迎えました。 連日30℃を超える猛烈な暑さに見舞われていますが、こういう時は身近な雑貨などからも涼をとりたくなるものです。 涼しげな見た目が話題…
買った商品に付いているシールや、子供が机や冷蔵庫などに貼ってしまったシールをはがしたい時、うまくはがせずに粘着部分が残ってしまうことはありませんか。 はがれにくいシールは、ゆっくりはがしたからといってきれいに取れるわけで…
2023年7月15日、梅雨前線の影響を受け、秋田県は記録的な豪雨に見舞われました。 河川氾濫や土砂崩れが起こるほか、街中では下水道から排水しきれなかった雨水があふれ、内水氾濫が発生するなど、県内で被害報告が続出。 同月2…
栄養豊富で料理の差し色にもなる人参は、とても使い勝手がよい万能食材です。 さまざまな料理に使えるので、買い物に行くととりあえず買う人も多いはず。 野菜の中でも長持ちしやすい人参ですが、冷蔵庫に入れておいたらいつの間にか皮…
水回りのお手入れの中でも、特にトイレ掃除は大事です。ただ、トイレは狭いこともあり、掃除に結構な手間がかかりますよね。 「もっと楽にトイレをきれいにできたら…」と読者のみなさんも思われるでしょう。 そこで本記事では、ホーム…
私たちは空腹の時に、「お腹が空いた」といいますよね。 しかし、犬は人間のように空腹であることを言葉にはできません。 ところが、アメリカのサンフランシスコに、ごはんの時間を喋って知らせる犬がいるのです。 ビーンちゃんは普段…
SNSなどで見かけることがある、ハート型の卵焼き。 とてもかわいくて写真映えもするので、子供の弁当やおもてなしにぴったりです。 しかし、「ハート型の卵焼きなんてどうやって作ればいいか分からないし、難しそう」と諦めている人…
みなさんは、「干していた洗濯物が急な雨で濡れてしまった!」という経験はないでしょうか。 せっかく洗濯したものが台なしになるという最悪の事態ですが、濡れてしまった洗濯物は、再度洗うべきなのでしょうか。それとも洗わずにもう一…
100円ショップには雑貨や日用品、食品など幅広い商品が並んでいます。 中でも「これはいい!」と高い評価を受ける商品が多いのが清掃グッズ。 とはいえ、清掃グッズの数は多く、どれを選べばいいのか迷うでしょう。 そこで本記事で…
夏に食べたい、ネバネバ野菜の山芋。 すって料理にかけたり、混ぜたりするほか、そのまま焼くなど使い道は多いのですが、量が多くて使い切るのが大変なことはありませんか。 また、手がかゆくなることもあり、下ごしらえに手間がかかり…
暑い日はキンキンに冷えたビールや炭酸のジュースが飲みたくなりますよね。 いざ飲もうと思った時、あまり冷えていないと「冷凍庫で一気に冷やそうかな…」と考えてしまうかもしれません。 しかし、缶の炭酸飲料は冷凍庫に入れると危な…
夏の味覚である、トウモロコシ。 実が甘くてツヤツヤのトウモロコシを食べると、「夏が来たな」と実感しますよね。 筆者の家でも取り合いになるほど人気のあるトウモロコシですが、皮を剥くとキッチンはヒゲだらけ!散らかるのがとても…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
料理を冷蔵庫に入れる際や、食品を包む場合に重宝する、食品用ラップフィルム(以下、ラップ)。 一度使ったものでも、きれいな状態ならもう一度使いたくなるかもしれませんが、使い回してもOKなのでしょうか。 本記事では『サランラ…