
「リピ確定」「これ作る」 かさ増しもやし鍋が食卓の味方すぎた
節約したい時はありませんか。かさ増しして作れる料理がいいけど、おいしい料理が食べたい人もいるでしょう。 家族で食べるかさ増し料理をInstagramで発信しているよっち(cooking_yocchi)さんのかさ増しできる…
grape [グレイプ] lifestyle
フード関連の記事一覧ページです。
節約したい時はありませんか。かさ増しして作れる料理がいいけど、おいしい料理が食べたい人もいるでしょう。 家族で食べるかさ増し料理をInstagramで発信しているよっち(cooking_yocchi)さんのかさ増しできる…
駄菓子として有名な、『ビッグカツ』。 魚肉すり身をベースにしたシートと、ソースを混ぜ込んだ衣が特徴的なカツフライです。 『ビッグカツ』を取り扱っている水産加工食品メーカーの株式会社スグル食品は、Twitterアカウントで…
春から初夏にかけては新茶のシーズンです。春になると、なんとなく抹茶アイスが食べたくなる人は多いのではないでしょうか。 アイス専門店だけでなく、市販のアイスにも抹茶アイスが売られていますが、少し物足りないと感じることがある…
「あと1品、ごはんのお供を加えたい…」 献立に悩むあなたに、Twitterで話題になっている、とっておきの『お手軽レシピ』をお届けします。 ご紹介するのは、フライパンで炒めて作る、キノコのソテー。 用意するものと作り方は…
数多くの便利なアイテムを販売している、100円ショップの『ダイソー』。 先日、買い物に行った際、あるコラボレーション商品が目に入りました。 その名も『ゴーゴーカレー 濃厚スナックツイストカレー』。価格は税込み110円です…
にんにくと聞いて、真っ先に「臭い」が浮かぶ人は多いのではないでしょうか。にんにくの臭いはとても独特で、完全に臭いが取れるまでに時間がかかります。しかし、この臭いもまたにんにくの魅力。 岡山県で活動するにんにくのプロ集団「…
先日ショッピングモールで買い物をしていた筆者。 店内を見て回っていると、日本各地のおいしいものを集めて販売するセレクトショップ『久世福商店』の店頭で、大々的に宣伝されている商品が目に入りました。 その商品とは『ポロショコ…
自分で料理を作っていると、いつも同じ味付けになって飽きることがありませんか。 普段は作らないソース作りに挑戦してみるとよいでしょう。 外国人の友人から教わったレシピなどを漫画に描き、Twitterに投稿している、オカリナ…
ほかほかのご飯に塩だけで味付けしてにぎる、『塩むすび』。 シンプルだからこそ、作る人の手の温度や握り方、塩加減などで微妙に違いが出る、奥深い料理でもあります。 2023年3月21日、料理研究家である土井善晴さんは、Twi…
歓送迎会が増えるこの時期。飲みに行く頻度が増えるにつれて、いろいろな種類のお酒を楽しんでいるのではないでしょうか。 そんな中ここ数年、人気のお酒といえば「ハイボール」が代表的ですよね。ジンジャエールで割ったジンジャーハイ…
容器にお湯を入れて、待つこと3分。カップラーメンができるまでの時間の測り方を、みなさんはどうしていますか。 便利でチャーミングな、K.$uzuki(@BellTreeNursing)さんの『発明』が、Twitterで話題…
株式会社明治(以下、明治)は、ミルクの味わいを最大限引き出したミルクアイス『明治 Dear Milk (ディアミルク)』を2023年3月27日に発売しました。 アイスクリーム市場は季節や流行に応じてさまざまな素材を足して…
鶏肉は、むね肉よりもも肉のほうが柔らかくジューシーですよね。じつはそんなむね肉、あるものに漬けておくだけで簡単に柔らかくなるのをご存じですか。 この方法を活用すれば鶏肉だけでなく、安い豚肉や安い牛肉も高級銘柄肉並みの柔ら…
夜中に小腹がすいた時に食べる『夜食』。 遅い時間まで勉強や作業をする時、次の日が休みで夜更かしをする時などに食べることがあるでしょう。 普段は寝ている時間にとる食事は、なんとなく特別感がありませんか。 ブロッコリーなどの…
葉がやわらかく、みずみずしい『春キャベツ』。 暖かくなってくる頃に、スーパーなどで見かける機会が増えてきますよね。 スーパーマーケット『マルエツ』のレシピ紹介用アカウント(@maruetsu1945)は、春キャベツを使っ…
イエス・キリストの復活を祝う日である、イースター。 日本ではそれほど馴染みのないイベントですが、キリスト教徒が多いアメリカではとても重要なイベントの1つです。 今回はそんなイースターの定番料理『デビルドエッグ』を紹介しま…
市販のアイスの中でも人気の「チョコモナカジャンボ」。暑い季節やおやつに食べたくなる人も多いのではないでしょうか。 そのまま食べてもおいしいチョコモナカジャンボですが、Instagramで「ずぼら楽ちんレシピ」を発信してい…
全国に店舗を構えるミスタードーナツは、老若男女から愛されるドーナツショップです。「いつどれを食べてもおいしいけれど、何かを足したい。」そう思う人もいるのではないでしょうか。 そのような人にぜひおすすめしたいミスタードーナ…
ミスドのエンゼルクリームを無性に食べたくなる時はないでしょうか。お店に買いに行かなくても、家で簡単に作れるレシピを発見しました。 家族で食べるかさまし料理を投稿している、よっち(cooking_yocchi)さんが紹介し…
流行している韓国フード。「自宅で韓国フードを作りたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。数ある韓国フードの中でも、注目を浴びているのが「ロゼメニュー」です。 ロゼメニューの「ロゼ」は、トマトと生クリーム(またはホ…
お鍋のシーズンも終わり、えのきが大量に余っているご家庭もあるのではないでしょうか。えのきは万能食材ですが、野菜炒めやスープに入れるしか思いつかない人もいるかもしれません。 そこでこの記事では、Instagramのとこまる…
土鍋で炊いたツヤツヤふっくらな白ごはん。 おいしいですが、そのために土鍋を用意するのはちょっとハードルが高いと感じるのではないでしょうか。 この記事では、土鍋ではなくなんとフライパンで簡単にふっくらごはんを作ることができ…
解凍するだけで、手軽に食べることができる冷凍食品。 便利なだけでなく、味のクオリティも年々向上しており、驚かされることがありますよね。 パスタソースを中心に展開している株式会社日清製粉ウェルナの『青の洞窟』シリーズは、ま…
2023年3月現在、飼料価格や光熱費の高騰、子牛の市場価格の下落などにより、国内の酪農家の経営状況が悪化。廃業に追い込まれるケースが相次いでいます。 こうした事態に、企業や関連団体は、牛乳乳製品の消費をうながす取り組みを…
暖かくなってくると、冷たいカフェオレが飲みたくなりませんか。でも、氷を入れるとせっかくのアイスカフェオレが薄まってしまいます。薄まらずに飲む方法はないか…と悩むカフェオレ好きの人は多いのではないでしょうか。 そこで、In…
ニンニクは料理のアクセントになるから好き、という人は多いと思います。しかし、薄皮をむくのが手間だったり、手に臭いが付いたり何かと面倒です。 この記事では、Instagramでライフハックを発信しているまも(lifehac…
普段お酒をたしなむ人の中には、日本酒を好んで飲む人もいます。 日本酒を飲む時、「どんな料理となら、おいしく味わえるのだろう」と思ったことはありませんか。 オンライン上で酒を販売している『クランド』は、料理と日本酒の合わせ…
「どん兵衛と綾鷹で炊き込みご飯…!?」と驚くかもしれません。しかし、このレシピは綾鷹を販売しているコカ・コーラシステムと、どん兵衛を販売している日清食品のコラボで作られたものです。 興味深いレシピでしたので実…
和風ハンバーガーの代表格といえば「てりやきバーガー」。老若男女に愛される、私たちになじみ深いハンバーガーです。 実は、日本のチェーン店で初めて商品として開発したのは、株式会社モスフードサービス(以下、モス)。 1973年…
日清食品株式会社の『カップヌードル』シリーズから、和風の塩味『カップヌードルねぎ塩』が発売されました。 『カップヌードルねぎ塩』は、燻製オリーブとブラックペッパーが効いた洋風の塩味『カップヌードルしお』のリニューアル商品…