lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズご飯裏技電子レンジアイディア収納活用法家事食器ダイソー

ドアポケットに置かれた卵

卵屋「ドアポケットに置かないで」 意外な落とし穴に「マジで?」「今日から変える」

ライフハック By - COLLY

いつも卵をどこに保存していますか。冷蔵庫には卵置き場があるため、そこに保管するのが当たり前と思っている人も多いでしょう。 しかし、そこには置かないほうがいいともいわれています。一体どこに保存するのがベストなのでしょうか。…

ダイソー『らくらくラップご飯』の写真

ダイソーで見つけた『四角い枠』 使い道に「整った」「冷蔵庫スッキリ」

話題の商品 By - エニママ

ご飯を多めに炊き、冷凍してストックする人も多いのではないでしょうか。 筆者もその1人で、毎回多めに炊いて冷凍庫で保存しています。「ご飯を炊き忘れた」という時には、この冷凍保存したご飯が役立つのです。 ただ、きれいな形に冷…

パナソニック

「嬉しくて泣きそうになる」 少しずつ言葉を覚えるロボット、癒し効果がすごすぎた

ライフスタイル By - grape編集部

人工知能や科学技術の進歩により、ロボットは日々目覚ましい進化を見せています。 近年では、人とコミュニケーションが取れたり、自動で部屋を掃除してくれたり、自律した動きを見せるロボットも珍しくありません。 『弱いロボット』が…

うどんの写真

『松茸の味お吸いもの』を入れてみて! 永谷園の発想に目からウロコ

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

『永谷園』の『松茸の味お吸いもの』は、手軽に松茸の香りとかつおだしのお吸いものを楽しめる商品です。 お湯を入れてお吸いものにするだけでなく、さまざまな料理に活用できるのも人気のポイント。 『松茸の味お吸いもの』を使ったお…

『日清のどん兵衛 きつねうどん』を鍋で作る写真

お湯を注がない『どん兵衛』の食べ方 「麺が透き通った」「おあげもフワフワ」

フード By - エニママ

かつおの風味がきいた出汁と、つるっとしたノド越しの麺がおいしい、日清食品株式会社の『日清のどん兵衛 きつねうどん』。 忙しい日のごはんや小腹がすいた時に食べる人も多いのではないでしょうか。 パッケージに記載の手順通りに作…

電子レンジで加熱している様子

電子レンジを拭いたら扉を開けて 注意喚起3選に「必ずやる」「そんな事態に」

ライフハック By - COLLY

普段の調理で当たり前のように使用している電子レンジ。実は使用する上で注意しなくてはいけないポイントがあるそうです。 電子レンジの破損やケガを防ぐためにも注意点を把握しておきましょう。 過去に公開した記事の中から、電子レン…

鶏肉を切っている様子

鶏肉を切ったら忘れないで! 東京都保健医療局の解説に「心がける」「軽くみない」

ライフハック By - COLLY

ウイルスや細菌が付着した食べ物を食べることで起こる『食中毒』。 家庭でも発生する危険性があるため、原因や予防法について正しい知識を身につけておくことが大切です。 東京都保健医療局は公式サイトで、食中毒予防に関する情報を提…

『レンジでかんたん!ふんわりママレードカップケーキ』を作る写真

子供が「もう1個食べたい!」 レンジで作る簡単カップケーキ

フード By - エニママ

さまざまな料理に使えるマヨネーズ。多くの家庭にある調味料ではないでしょうか。 そんなマヨネーズですが、料理だけではなく、お菓子にも使えると知っていましたか。 マヨネーズやドレッシングなどを製造・販売している、キユーピー株…

カップヌードル味噌鍋を作る写真

まだ鍋の素で作ってる? 日清食品のアイディアに「時短で完成」「すごい」

フード By - エニママ

ニンニクのきいたコクのあるスープが人気の、日清食品株式会社(以下、日清食品)の『カップヌードル味噌』。 3種の味噌を合わせたスープの濃厚な味噌の風味が、麺や『謎肉』によく合います。 何度かのリニューアルを経て、今や定番と…

カレーの写真

余ったらやって! メーカー太鼓判『オタフクお好みソース』の思わぬ使い道

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

お好み焼きは日本を代表する粉もの料理です。 お好み焼きにかけるソースといえば、オタフクソース株式会社(以下、オタフクソース)の『オタフクお好みソース』が有名で、「お好み焼きなら絶対これ」という人も少なくないでしょう。 お…

フライパンでウインナーを調理している様子

加熱せずに… 意外と知らない『シャウエッセン』の食べ方に「知らなかった」「今日試す」

ライフハック By - COLLY

『ウインナーは焼いたりゆでたりして食べるもの』という先入観を持っていませんか。実は、非常に簡単な食べ方があるそうです。 そこで『日本ハム』の人気商品『シャウエッセン』の袋に書かれている、驚きの食べ方を実際に試してみました…

『松ぼっくりケーキ』を作る写真

ロールケーキを崩したら… できたものに「本物みたい」「子供も大喜び」

フード By - エニママ

11月も中盤に差し掛かると、クリスマスの準備をする人も多いでしょう。 クリスマスパーティーに欠かせないものの1つといえば、ケーキ。 洋菓子店の美しくておいしいケーキを買うのもいいですが、「今年は手作りケーキに挑戦してみた…

全農広報部(@zennoh_food)さんの投稿

粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」

フード By - grape編集部

ひんやりと肌寒くなってきた、2024年11月現在。寒い日が続くと、温かいスープが恋しくなりますよね。 全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味…

page
top