やる気ゼロで完成! 炊飯器に丸ごと入れたのは…?【ブロッコリーレシピ】
おかずをたくさん作らなくても、野菜や肉を同時に摂れる炊き込みご飯があれば、満足度の高い食卓になりますよね。 ただ、いつも同じ具材だと飽きてきませんか。しかも炊き込みご飯は、具材を細かく切って調味料で味を調えて…と意外と手…
grape [グレイプ] original
おかずをたくさん作らなくても、野菜や肉を同時に摂れる炊き込みご飯があれば、満足度の高い食卓になりますよね。 ただ、いつも同じ具材だと飽きてきませんか。しかも炊き込みご飯は、具材を細かく切って調味料で味を調えて…と意外と手…
2025年も9月下旬に突入し、まさに『食欲の秋』の真っただ中でしょう…! 秋の楽しみの1つといえば、やっぱりサツマイモスイーツ。筆者も大のサツマイモ好きで、毎年この季節を心待ちにしています。 そんなある日、ネットで話題沸…
自宅で餃子を作る際に余りがちな『餃子の皮』。 数枚残った時の使い道がなかなか見つからず、冷蔵庫に保管していたらカピカピに乾いてしまった人もいるでしょう。 そんな餃子の皮ですが、餃子以外でもおいしく食べる方法があるのは知っ…
第68回『椅子に座るのは禁止…?』 ベテランの先輩店員から飛び出たのは、ねぎらいでもアドバイスでもなく、「座って電話をするのはやめなさい」という注意! きっと先輩に悪意はなく、ただ礼節の大切さを伝えたかっただけなのでしょ…
甘酸っぱい風味とトロピカルな見た目が印象的なパイナップル。そのさわやかな味は、おやつにも食べたくなりますよね。 そんなパイナップルですが、株式会社ドール(以下、『Dole』)によると、料理にも使えるとのこと。 パイナップ…
日本の映画界ではたびたび、いわくつきの日本人形が登場するホラー映画が誕生しています。 2025年6月に公開され話題となった、矢口史靖(やぐち・しのぶ)監督によるホラー映画『ドールハウス』もまさに不気味な人形を題材にしてお…
陸上で生きる動物の中で、もっとも走るのが速いとされるチーター。 もし素早く駆け抜ける姿を見られれば、とりこになることでしょう。 写真家の沖昌之(@okirakuoki)さんが撮影した猫の姿は、多くの人に野生のチーターを連…
キュウリといえば、サラダや漬物で食べるのが定番。筆者の家でも夏の間は漬物にして、ほぼ毎日のように食卓に並んでいました。 しかし、9月になり、さすがに家族も少し飽き気味に…。 そんな時、青果を扱う東京多摩青果株式会社のウェ…
2025年7月から、grapeではお笑いコンビ『キャイ~ン』の天野ひろゆきさんと連載を開始! YouTubeチャンネル『キャイ〜ンのティアチャンネル』内の企画、『天野メシ』とコラボし、grapeでとっておきの料理を毎月1…
あなたは日頃、「オートロックつきマンションだから安心」と思っていませんか。 2025年8月、神戸市のマンションで起きた事件では、犯人が住人の後ろにぴったりついて入る『共連れ』の手口で侵入し、エレベーター内で凶行に及びまし…
傘を使った後、しっかりと乾かさないまま畳んで、保管してしまうことはありませんか。 その結果、「傘にカビが生えてしまった…」という人もいるかもしれません。 では、傘に生えたカビはどのようにして落とせばいいのでしょうか。関西…
2025年7月に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。 同年9月19日現在、興行収入は330億円を超え、国内で上映された映画で歴代2位を記録する大ヒットとなっています。 作中に登場するキ…
洗濯研究家の平島利恵です。 衣替えの季節、タンスから夏服を出した時に「去年はなかったはずの黄ばみやシミが浮き出て、着られなくなっていた…」という経験はありませんか。 お気に入りの服を泣く泣く処分するのは、とても残念なこと…
2025年9月下旬現在、風に少し冷たさが混じり、秋らしさが感じられるようになってきました。 半袖の服や冷感グッズといった夏らしいアイテムは、だんだんと使わなくなるでしょう。 人によっては、夏にしか口にしない食べ物があるか…
あなたは、小学生の頃の記憶を呼び起こした時、どんな光景が思い浮かびますか。 お昼休みに飛び出した中庭、給食前に大勢の生徒が列をなす手洗い場…そのどれもが、思い出の1ページに刻まれているでしょう。 筆者は特に、手洗い場で目…
・ぎ、銀河が見えます!木の中に宇宙があるなんて素敵です。 ・ジブリ映画『天空の城ラピュタ』を思い出すなあ。 ・水晶に星空を閉じ込めたようだ。めっちゃきれい! ・ファンタジー映画のワンシーンみたい! そんな絶賛のコメントが…
動物たちと暮らしていると、かわいらしい瞬間を目にする機会はたくさんあるでしょう。 一方で、何気ないベストショットを撮ることは難しく、写真で収めるのは奇跡に近いことかもしれません。 そんな『奇跡のショット』の撮影に成功した…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
親にとって我が子は、何歳になっても『かわいい子供』です。 2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。 ハートフルな…
駅や学校、街中で見かけることがある、『AED(自動体外式除細動器)』。 心停止時の応急処置に使う機器ですが、「存在は知っているけれど、実際に触ったことはない…」という人もいるかもしれません。 筆者も過去に講習で使い方を習…
手軽に作れる朝食メニューの1つといえば、ホットケーキです。 卵と牛乳、ホットケーキミックスがそろえばできるので、よく作っている人は多いかもしれません。 ハチミツや粉砂糖など、トッピングはバリエーションが豊富なものの、生地…
私たちが普段当たり前のように食べているフルーツが、どのように実るか知っていますか。 もしかしたら、あなたが想像している姿とはまったく違う形で育っているかもしれません。 え、こんな風に育つの?ユニークな実り方をするフルーツ…
見慣れない漢字でも意味を知ると、「なんだ、身近な言葉だったのか」と思うことはありませんか。 今回は、普段目にする野菜の意外と知られていない漢字を3つ紹介します。 意味が分かったらすごい!難読漢字の野菜3選 難読漢字の野菜…
忙しい日の食事やお弁当のおかずにうってつけな、ウインナー。冷蔵庫に常備しているという人は多いでしょう。 油でカリッと焼き上げたり、ゆでたりと、シンプルな調理法でおいしくなるのは嬉しいですよね。 「シンプルだからこそ、ちょ…
食卓の定番メニューの1つ、カレー。 鍋いっぱいに作れば何食分も楽しめるので、筆者の家でも出番が多い料理です。 ただ、唯一の悩みどころが、後片づけでしょう。油でギトギトになった鍋は洗うのが大変で、スポンジにも色が移ってしま…
・解釈一致の胡蝶しのぶだ。眼福。 ・十度見ぐらいした…。ここが二次元か? ・なんという再現度!ぜひ実写化をお願いしたい。 このような声が上がっているのは、りとる(@ltl_ph_86)さんがXで公開したコスプレ写真です。…
「あれれっ、なんか混ざっているぞ」 そんなコメントをXに投稿したのは、しおん(@shyon_kawa)さん。 皿に並べた、ひと口サイズの小さなパンに『何か』が混ざり込んでしまったようです。 「焼き加減が違うかも…?」「見…
ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの…
幼い子供の自由な行動は、ほほ笑ましいでしょう。それは人間の『子供』に限らないようです。 2025年9月、柴犬のぽん太ちゃん、うに太ちゃんと暮らす飼い主(@inudog_ponuni)さんがXに1枚の写真を投稿しました。 …
愛するペットの成長は、飼い主としても感慨深いものがありますよね。 ふと、ペットが小さい時の写真を見返してみると、思っていたよりも見た目が違っていて、驚く人もいるかもしれません。 保護猫の雑煮ちゃんとあんこくんと暮らす、飼…