「卵」に関する記事一覧ページです。

『ゆで卵の白だし浅漬け』を作る写真

「おいしくて一瞬で食べてしまった」 ゆで卵3個を漬けた『調味料』は…?

ライフスタイルBy - エニママ

ラーメンのトッピングやあと一品欲しい時に便利な、味付け卵。 めんつゆのほか、醤油、みりん、ニンニクなどを合わせた汁など、いろいろな漬け汁のレシピがありますよね。 本記事では、筆者の目にふと入った味付け卵のレシピを紹介した…

ケンコーマヨネーズの『アホスープ』

沸騰したスープに『卵』を流し入れ… 企業のレシピに「真似したい」「スペインで食べたやつだ!」

ライフスタイルBy - grape編集部

スープは準備が簡単で、忙しい日にも頼れる食卓の味方。しかし、気付けば味付けや具材がワンパターン化している…なんてことはありませんか。 そんな『いつものスープ』に、ちょっとした変化球を加えるレシピを紹介します。 『ふわふわ…

『材料3つ!ミルクプリン』を作る写真

作ったら家族がビックリ! 家にあるものを混ぜて…「スプーンが止まらない」

ライフスタイルBy - エニママ

「今日はちょっと甘いものが食べたい…」という気分になることはありませんか。 とはいえ、家におやつがない時、わざわざ買いに行くのは面倒ですよね。 そんな時にぴったりなのが、雪印メグミルク株式会社のウェブサイトで紹介されてい…

豆苗と卵のレシピ画像

鶏がらスープの素で作るのは? 味の素提案のレシピに「無限に食べられる!」

ライフスタイルBy - エニママ

献立を考える時「メインのおかずは思い浮かぶものの、副菜がなかなか決まらない…」という経験はありませんか。 困った時に、パッと作れる副菜のレシピがあると、嬉しいですよね。 筆者も「副菜のレパートリーを増やしたい」と思いリサ…

卵焼き作りの写真

まだフライパンで作ってる? 卵焼きの作り方に「ふんわり」「弁当にピッタリ」

ライフスタイルBy - エニママ

栄養バランスや彩りのために、弁当に入れる機会が多い卵焼き。 子供からのリクエストもあり、筆者は弁当を作る時には必ず入れています。 しかし、フライパンに油を塗る、焼く、巻くという工程を繰り返すので、意外と作るのが面倒に感じ…

ゆで卵の裏技

ゆで卵の『白身』をストローで? できたものに「作りたい」「子供にも教えなきゃ」

ライフスタイルBy - grape編集部

お弁当や朝食に大活躍のゆで卵。 いざ作ろうと思うと、「お湯を沸かして、ゆでて、殻をむいて…」と意外と手間がかかりますよね。 特に、お湯が沸くまでの時間を思うと、「今日はゆで卵じゃなくていいか」なんて思ってしまうこともある…

なめたけ玉子焼きの画像

食べた子供が気に入った! 卵に入れたのはなんと…? 「弁当にもぴったりだ」

ライフスタイルBy - エニママ

朝食や弁当のおかずの定番である、玉子焼き。 甘く仕上げたり、出汁を効かせたりと味のバリエーションは豊富ですが、たまにはちょっぴり変わった作り方を試してみたくなりませんか。 ある日、自宅の冷蔵庫の整理中に、とある食材が目に…

玉子焼きの写真

焼いた卵にのせて… できた簡単おかずに「家族が絶賛」「定番メニューに決定!」

ライフスタイルBy - エニママ

朝ご飯や弁当の定番である、ふんわり甘い玉子焼き。おいしいですが、毎日続くとちょっとマンネリ気味になることもあるでしょう。 筆者もいつもの味付けに飽きていた時、ふと目に入ったのが、キッチン棚にあったサバの味噌煮缶。 「合う…

はるたこ(harutaco_kurashi)さんが紹介した、ゆで卵いらずの卵サンド

まだゆで卵をつぶしてる? 母が教える『サンドイッチの裏技』に「時短すぎ」「メモした」

ライフスタイルBy - grape編集部

朝食やランチにぴったりな卵サンド。ゆで卵の殻をむいたり、つぶして混ぜたり…意外と手間がかかりますよね。 「食べたいけれど、今日はやめておこうかな」なんて、諦めたことがある人もいるのではないでしょうか。 『ゆで卵いらずの卵…

カレーライス

20代会社員「店なら千円だけど…」 写真に「今夜作る」「3日連続で食べたい」

トレンドBy - grape編集部

・ご飯の上にのったトッピングがおいしそう!真似してみます。 ・自炊は最強のコストパフォーマンスですよね。 ・この組み合わせが一番おいしいんだよな! ・今日の夕飯にします!大量に作り置きして、3日間連続で食べたい。 そんな…

『ふわとろ肉巻き』のレシピ

卵2個をフライパンに入れて? ボリューム満点おかずに「天才すぎた」「早速作る!」

ライフスタイルBy - grape編集部

野菜と肉を一緒に味わえて、ボリューム満点なおかずである、肉巻き料理。 食卓ではもちろん、弁当のおかずとしても重宝されています。 肉巻きの『最終進化』使われた食材は? 施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)の…

『お好み焼き風卵焼き』を作る写真

食べた夫が「これはあり」 絶賛された『卵焼き』、入れた具材が…?「天才か」

ライフスタイルBy - エニママ

弁当や朝食のおかずの定番である、卵焼き。 卵と出汁があればすぐに作れますが、いつも同じ味の卵焼きだと、少々物足りなく感じますよね。 日々、卵焼きのアレンジを試行錯誤している筆者は、ハムやチーズを入れて洋風にしたり、塩昆布…

オムライスの写真

ウインナーと薄焼きの卵、その間に? 「これは食べられない」「ずっと眺めてしまう」

トレンドBy - grape編集部

ケチャップなどで味付けしたご飯を、薄く焼いた卵で包んだ、オムライス。 店で食べてもおいしいですが、自宅で作るオムライスの味も格別でしょう。 せっかく作るなら、具材や味付けなどはもちろん、ビジュアルにもこだわりたいですよね…

ゆで卵と手の写真

「やってみたい!」食卓がハッピーになる『ゆで卵ウサギ』に「かわいすぎる」

ライフスタイルBy - grape編集部

卵は、さまざまな料理に活用できる便利な食材です。 ゆで卵や目玉焼き、スクランブルエッグなど、シンプルな調理でもおいしく、食卓を華やかにしてくれます。 ゆで卵で作る『ウサギ』 卵を調理する際、ほんのちょっとの工夫で、さらに…

卵のパックの写真

卵パックは袋にどう入れるといい? メーカーの回答にビックリ!

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

スーパーマーケットなどに並んでいる卵は、パックに入った状態で販売されています。 卵パックは薄い透明な素材で作られていますが、売り場で縦に積まれてもつぶれることはないですよね。 では、卵パックはどのくらい頑丈なのでしょうか…

卵サンドの作り方

袋に卵を入れて… レンチンレシピに「天才現る」「毎日作りたい!」

ライフスタイルBy - grape編集部

ゆで卵を使った卵サンドは、子供から大人まで人気の、定番のサンドイッチです。 手作りすれば、おいしい出来立てを食べることができますが、洗い物が面倒かもしれません。 洗い物が出ない卵サンド 暮らしのアイディアを発信している、…

うどんスープを使ったゆで卵

とんでもねぇ…! 『うどんスープ』の意外な使い道に「白米が止まらない」「万能すぎ」

ライフスタイルBy - grape編集部

「おいしい料理を作るためには、多少の手間は仕方がない…」と思っていませんか。 確かに、手が込んでいれば、大満足できる料理を作れることでしょう。 しかし、あまり時間をかけていられないのが現実。 手早くおいしい料理を作れると…

『ズボラかに玉丼』を作る写真

カニカマと混ぜて作ったのは? 簡単!レンチンおかずに「ズボラでも作れる」

ライフスタイルBy - エニママ

1つの器で完結し、忙しい時でもパパッと食べられるのが嬉しい、丼もの。牛丼、親子丼、カツ丼など、種類はさまざまですよね。 先日、筆者は魅力的なネーミングの丼レシピを、『塩こんぶ』でおなじみの株式会社くらこんのウェブサイトで…

page
top