lifestyle

フード

フード関連の記事一覧ページです。

保存動画寿司ご飯料理野菜裏技電子レンジナス味噌汁

スパイスの写真(撮影:grape編集部)

開封後の瓶入りスパイス、キッチンのどこに置くといい? エスビー食品が回答【保存のコツ】

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

市販されている瓶タイプのスパイスは、ガラス製容器を使用している製品を多く見かけます。 瓶よりもプラスチックのほうが軽くて素材として扱いやすいように思えますが、なぜガラス製容器を使用するのでしょうか。 品質保持や強度の面で…

炊飯器にツナ缶を入れる写真(撮影:grape編集部)

「なんて大胆な…」 油を切らずに『ツナ缶まるごと』使用! 予想外のおいしさに感激

By - 久布白マリ

手軽に飲めて、料理にも使える牛乳。常に冷蔵庫にストックしているという家庭は多いでしょう。 開封後の牛乳は早めに飲み切らなければなりませんが、中途半端に残ってしまい「どうしよう…」と悩んだことはありませんか。 筆者も、開封…

アヒル(ピクスタ)

水にもぐるアヒルを見た職人「和菓子にしよう」 完成したものが?「最高」「コレはかわいい」

By - grape編集部

白あんをベースにした『練り切りあん』を使って、季節の草花や果物、干支などを表現する上生菓子の『練り切り』。 職人の繊細な技術とアイディアセンスが光る一品は、多くの人を楽しませてくれますよね。 池のアヒルを『練り切り』にす…

豆腐お好み焼きの調理写真(撮影:grape編集部)

【電子レンジでOK】タッパーに豆腐・卵・キャベツを入れたら… できた一品に「リピ確!」

By - ヒライアカリ

比較的手に取りやすい価格で、栄養も豊富な『豆腐』。 さまざまな料理に使えるうえに、その『ヘルシーさ』も人気の理由の1つでしょう。 筆者もよく、豆腐を日々の食卓に取り入れています。 その中でも特にお気に入りなのが、電子レン…

作ってもすぐなくなる! サツマイモを小さく角切りして…「手が止まらない」【最強おやつ】

By - エニママ

秋はサツマイモがおいしい季節です。しかし、意外とレパートリーが少なく、レシピに困る人は多いのではないでしょうか。 大学芋やスイートポテトなどのほかにも、おいしく食べられるレシピがあれば知りたいですよね。 そこで本記事では…

コーヒーの写真(撮影:grape編集部)

両手がふさがる悩みが一瞬で解決! コンビニ袋で『2杯のコーヒーを持てる裏ワザ』が便利すぎ

By - ヒライアカリ

近年では、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)でも淹れたてのコーヒーやカフェオレを注文することができます。 中には、フラッペやスムージーといった商品も登場しており、さまざまなドリンクを気軽に楽しめるでしょう。 ある日、…

トーストの写真(撮影:grape編集部)

トーストにレモン汁をかけると? いつもの朝食が一瞬でおしゃれになるアレンジ

By - ずいきゅう

トーストはジャムを塗ったり、目玉焼きをのせたりと、いろいろな食べ方が楽しめます。 毎朝のようにアレンジして食べている人もいるかもしれません。 筆者はレモンマーマレードが好きで、毎朝トーストに塗って食べています。 しかし、…

撮影:エニママ

バター醤油が食欲をそそる! サツマイモのきんぴらがたまらない【作り置きレシピ】

By - エニママ

秋の味覚の代表格ともいえる、サツマイモ。 焼き芋や大学芋、クリーム煮などの煮込み料理、さらにはスイートポテトなど調理の幅が広いですよね。 そんなサツマイモ、ネット上で作り置きしやすそうなレシピを発見したので、実際に作って…

からあげクン スコーンとろけるクアトロチーズ味の画像(撮影:grape編集部)

新商品『からあげクン スコーンとろけるクアトロチーズ味』 一口食べてみると…?【実食レビュー】

By - キクチタイスケ

コンビニエンスストア『ローソン』の看板商品とも言える『からあげクン』。 「目に入るとつい買ってしまう」という人もいるでしょう。 そんな『からあげクン』の新商品『からあげクン スコーンとろけるクアトロチーズ味』が2025年…

ツナマヨおにぎり(撮影:grape編集部)

ツナマヨおにぎりが簡単に作れる! 『カラフルなツナ缶』を開けると?

By - 伊藤ゆい

ツナ缶は、サラダや炒め物、煮物など、幅広い料理に活用できる食材ですよね。 肉や魚がない時に、家に常備していたツナ缶で代わりのおかずを作ることもあるでしょう。 マレーシアはツナ缶の種類が豊富! 日本でお馴染みのツナ缶は、マ…

page
top