lifestyle

フード

フード関連の記事一覧ページです。

料理弁当スイーツヨーグルトパン動画野菜

『富士そば』の蕎麦の写真

店員「お待たせいたしました」 どんぶりを見ると?「目を疑った」「なん…だと…」

By - いとう舞香

SNSではメッセージを直接伝えるほか、『いいね』などのリアクションを送ることができます。 『いいね』に込められた感情は、「素晴らしいね」や「すごいね」「頑張ってね」など、さまざま。ポジティブなリアクションが多いほど、投稿…

『チョコフレンチトースト』を作る写真

材料3つを混ぜて浸すと…? 業スーの食パンレシピに、家族が「おいしい~!」

By - エニママ

バレンタインが近付くと、街のいたるところでチョコレートが販売されます。 並んだ商品を見ていると「なんだかチョコ味のスイーツが食べたくなる」という人も多いのではないでしょうか。 筆者も「チョコレートを使っておいしくアレンジ…

キノコの写真

「沸騰してから入れないで!」 企業が『鍋の作り方』をアドバイス

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

冬は鍋物がおいしい季節。帰宅したらほかほかの鍋料理を食べて、身体の内側から温まりたいものですね。 具材はうま味の出るキノコを入れるのがおすすめですが、いつ鍋に入れるのがよいのでしょうか。 マイタケ、エリンギ、ブナシメジな…

クリスピーチキンの写真

冬だけの味! コンビニチキンの『期間限定商品』を実食すると…?

By - 久布白マリ

あなたは、コンビニエンスストア『ファミリーマート(以下、ファミマ)』の、ホットスナック『ファミチキ』は好きですか。 無性に食べたくなって店まで買いに行く人、店内に漂う匂いにつられて購入してしまう人…『ファミチキ』の誘惑に…

オークス株式会社の投稿

バレンタインにぴったり 食パンにルマンドを挟むと…「たまらーん!」「背徳の味」

By - grape編集部

2月14日のバレンタインが近付くと、無性に甘いものを食べたくなりませんか。 2025年2月上旬、キッチン用品を扱うオークス株式会社は、Instagramアカウント(aux.co.ltd)で、バレンタインにピッタリなレシピ…

「これは…無限に食べられる」 無印の『自分でつくる米粉のパンケーキ』が甘さ控えめでハマった

By - grape編集部

『無印良品』から発売されている『自分でつくる米粉のパンケーキ』という商品を知っていますか。 『自分でつくる米粉のパンケーキ』は、卵と牛乳を加えるだけで簡単に作れちゃう、国産米粉を使用したパンケーキミックス。 甘さ控えめの…

エバラ『浅漬けの素』とパスタが合う! 意外な味付けに「ビックリ」「挑戦します」

By - grape編集部

キュウリ、ダイコン、ナスなどの野菜を調味液に浸して作る、浅漬け。 調味料を配合するのが手間で、慣れていないと味が調わない場合があります。 そんな時に便利になるのが、食品メーカーであるエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)…

雪見だいふくぜんざいの写真

『雪見だいふく』を買ってきて? 作ったモノに「スーパー行ってくる」「うわ、よすぎ」

By - grape編集部

いろいろな種類がある中で、特に高い人気を誇るアイス『雪見だいふく』。 日本人が大好きな餅の食感と、ひんやりとしたバニラアイスのハーモニーは、寒い冬でも味わいたくなる魔力がありますよね。 そんな『雪見だいふく』が、さらにお…

ミルフィーユ鍋の写真

いつものミルフィーユ鍋に? まさかのちょい足しに「なんてギルティな…」「マジか」

By - grape編集部

寒い冬こそ食べたくなるのが、鍋でしょう。 中でも豚肉と白菜を重ねるだけのミルフィーユ鍋は、おいしさはもちろん見た目も存分に楽しめる人気のメニューですよね。 味も材料もシンプルだからこそ、一度くらいは「ちょい足ししてみたい…

マクドナルドのチーズバーガーの写真

マックで買ったチーズバーガー 女性がとった行動に「重罪だ」「なんて恐ろしい…」

By - grape編集部

普段、食事をするにあたって、栄養バランスやカロリーなどを意識している人が大半のはず。 …しかし、時にはそういったものをすべて忘れ去り、欲望のおもむくままに食欲を満たしたくなりませんか。 罪悪感を覚えつつも、自身の腹と心を…

「そりゃあ人気出るよな」「2本目の購入を検討中」 話題の無印良品グッズを検証!

By - 柏木ツチノコ

・調理はもちろん、サラダの取り分けにも使っています。2本目を買うか検討中です! ・わが家では、炒め物に必須のアイテム!手にしっくりくる大きさと、適度な柔らかさで使いやすい。 ・前から気になっていたけど、レビューで高評価の…

イチゴの写真

おいしい『いちご』ナンバー1が決定! 日本一に輝いた商品とは?

By - grape編集部

冬から春にかけて旬を迎える、イチゴ。 農林水産省によると、日本にはおよそ300種類のイチゴがあるとされています。 種類によって、甘さや酸味が異なるので、そのまま食べたり、スイーツにのせたりなど、さまざまな楽しみ方ができま…

page
top