
夫「レタス1玉使ったの!?」 妻の出したおかずに「天才や」「助かったー!」
キュウリやトマト、ナス、ピーマンなど、6月頃から旬を迎える野菜は、夏野菜と呼ばれています。 夏野菜がおいしくなってきた2025年5月下旬、レタスの魅力を生かしたレシピをInstagramで紹介したのは、なぎ(nagi_r…
grape [グレイプ] lifestyle
フード関連の記事一覧ページです。
キュウリやトマト、ナス、ピーマンなど、6月頃から旬を迎える野菜は、夏野菜と呼ばれています。 夏野菜がおいしくなってきた2025年5月下旬、レタスの魅力を生かしたレシピをInstagramで紹介したのは、なぎ(nagi_r…
朝が弱い人は、朝食を「時間がない」などの理由で食べなかったり、雑に済ませたりしてしまいがちです。 仕事や学校などで緊張するイベントがある日には、より食欲が湧かないこともあるでしょう。 本記事では、高校生の娘さんを育てる、…
夏の暑い日には、さっぱりとしたトマトがおいしく感じられますよね。 2025年6月、『実家のお母さん』がやっていたというトマトの食べ方をInstagramで紹介した、hina(hina_menu_)さん。 「シンプルだけど…
忙しい日は、簡単に作れる料理で、パパッと済ませたいもの。とはいえ『きちんと作った感』は出したいという人も多いのではないでしょうか。 まい(mai.10gohan)さんは、『簡単だけど手が込んだように見えるレシピ』をIns…
お弁当の定番おかず『卵焼き』は、おいしいだけではなく、お弁当に彩りをプラスしてくれます。 しかし、毎日同じ卵焼きでは飽きてしまう人も多いでしょう。たまには、違った作り方を試してみませんか。 本記事では、かいほ(kaiho…
牛乳の上にコーヒーホイップをのせたドリンクである、ダルゴナコーヒー。 韓国発祥の飲み物で、かわいらしい見た目とクリーミーな味わいから、SNSでも話題になりました。 そんなダルゴナコーヒーの作り方を公開して注目を集めている…
カブが主役の絶品レシピが、「簡単で安くて、おいしい」とSNSで話題を呼んでいます。 身近な食材なのに、まるでレストランのような仕上がりに驚く人も多いようです。 絶品カブ料理を紹介しているのは、トースターを活用した手軽なレ…
卵料理の定番、オムレツ。 「お店で見かけるような、ふんわりとしたオムレツを作ってみたい」と思っても、火加減や巻き方に苦戦したことはありませんか。 そのような時におすすめなのが、暮らしの裏技を投稿している、じゅり(juri…
ゆでたブロッコリーをお弁当やサラダに使う時は、ザルに上げてそのまま粗熱をとる人が多いのではないでしょうか。 もちろん、その方法は正しいですが、冷ますのに時間がかかってしまうのがネックですよね。 ブロッコリーに関するさまざ…
餃子を作った時、皮だけが余ってしまった経験はありませんか。 次に餃子を作る時に使うには中途半端な枚数で、保存方法にも困ってしまいます。 そのような時は、餃子の皮をアレンジしておやつを作ってみましょう。 本記事では、家事が…
忙しい朝でも、簡単に用意できて助かるメニューといえば、トースト。 Instagramでは「一度食べたらとりこになる」という、あるトーストのレシピが話題になりました。 レシピ動画を投稿したのは、保育園調理師として14年働い…
暑い季節はキッチンに立つのもしんどく感じることがありますよね。 「もう一品欲しいけれど、できるだけ簡単に作りたい…」と思う時もあるでしょう。 本記事では、そんな時に我が家で作っているレシピを紹介します。 紹介するのは『さ…
さっぱりとした風味と、鼻に抜けるさわやかな香りがクセになる、大葉。料理に添えるだけで、味も香りもグッと引き立ちますよね。 大葉をこよなく愛する、365_oba_taberumanさんは、『365日大葉を食べる人』として、…
極細の小麦麺である『カダイフ』は、トルコなどで親しまれている食材です。 エビに巻いて揚げたり、お菓子のトッピングに使ったりと、幅広く活用されています。 カダイフは日本で手に入りにくい食材なので、家庭で使うには少しハードル…
子供も大人も好きな家庭料理の定番、玉子焼き。 弁当のおかずとして毎日作る人もいると思いますが、バリエーションがあると弁当箱の蓋を開ける時の楽しみが増えますよね。 本記事では、変化をつけたい時におすすめの玉子焼きレシピを紹…
時々、無性に店のから揚げを食べたくなることはありませんか。 「ザクザクとしたから揚げは、専門店でしか味わえないから…」と思っている人も多いでしょう。 そんな歯ごたえを家で楽しめるから揚げレシピが、Instagramで紹介…
炒め物や煮物の具材として使われるこんにゃく。 いつも同じ料理にしか使っておらず、レパートリーに悩む人もいるかもしれません。 そのような時におすすめなのが、ゆめ(yume_kurashi_)さんがInstagramで紹介し…
初夏から秋にかけて旬を迎える、大葉。 さわやかな風味が特徴的で、薬味としてさまざまな料理で使えるでしょう。 ただ、冷蔵庫で保存しておくと、すぐにしなしなになってしまいますよね…。 うり(uri_kurashi)さんは、『…
・素敵なアイディアですね! ・かわいすぎて悶絶!もったいなくて、食べられないよ。 ・こんなおにぎりを、家族に作ってあげたいな。 そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、@daily_simaenagaさんが、Xに投稿した1…
毎日食べる人も多い、パン。 さっと食べられるので、忙しい朝にはピッタリですよね。 フランスのリヨンに住んでいる、Lisa(@IshizakaL)さん。ベーカリーショップに行った際のエピソードをXに投稿しました。 ある日、…
さわやかな風味が特徴で、料理にアクセントを加えてくれる大葉。 そんな大葉を使った『おにぎり』のレシピが、Instagramで反響を呼んでいます。 レシピの動画を公開したのは、まる(maru_onigiri.recipe)…
毎日の献立を考えるのは、思った以上に大変なものです。 我が家では、つい先日も「夕飯にもう一品欲しい」と考えて、冷蔵庫の中身と相談していました。 「どうしようか」と悩んでいた時、冷蔵庫にあった、ちくわと卵を見て、親子丼のよ…
暑くて食欲がわかない時には、さっぱりと食べられる『冷ややっこ』がおいしく感じますよね。 薬味や調味料を工夫すれば、いろいろな味わいを楽しめますよ。 2025年6月18日、脱サラ料理家ふらお(@furafurafufu)さ…
肉汁たっぷりのハンバーグは、大人から子供まで、テンションが上がるメニューの代表格ともいえるでしょう。 しかし、いざ作るとなると、肉を丸める際に手が汚れたり、洗い物が増えたりと、忙しい時には避けがちな一品かもしれません。 …
使い切れなかった肉や、買いだめした肉を冷凍保存することがありますよね。 では、肉を冷凍する際は、どのような工夫をすれば、解凍・調理しやすくなるのでしょうか。 本記事では米沢牛・山形牛専門の販売サイト『さがえ精肉』を運営す…
2025年6月現在、30℃を超える地域もあり、蒸し暑い気候が続いています。 そんな時期に活躍するのが、昔から日本の夏の風物詩として親しまれてきた、うちわ。思い立った時にパタパタと仰げるので、便利ですよね。 「…
ジャガイモを料理に使う際、皮付きのまま使うこともありますが、どちらかといえば皮を剥くことが多いですよね。 この時、剥いた皮はすぐに捨ててしまう人がほとんどでしょう。 しかし、意外な活用方法があるのことを知っていますか。 …
レシピのバリエーションが豊富なパスタ。トマトベースにオイルベース、クリームベースなど、飽きずに楽しめますよね。 さらに具材をアレンジすれば、レシピは無限大といえるでしょう。 本記事では、筆者がイタリア留学時代にロシア人留…
子供から大人まで、幅広い世代に人気のある、ピーマンの肉詰め。 ただ、ピーマンに詰めるタネをこねたり、肉が剥がれない工夫をしたりと、工程が多く、作るのに手間がかかりますよね。 りぽ(ripo__kurashi)さんは、そん…
火を使わずに済むだけで、キッチンに立つハードルはぐっと下がるもの。 特に、暑い季節には、電子レンジでサッと作れるメニューが頼りになるでしょう。 株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramアカウント(miz…